モノプロランド ブログ

国内工場から直送! オリジナルグッズ製作専門店

  • ブログTOP
  • アクリルグッズ
  • PVCグッズ
  • 同人グッズ
  • オリジナルグッズ
  • ノベルティグッズ
  • 法人向けグッズ
  • グッズ製作のポイント
  • イベント・サークルの豆知識
  • その他
  • ホーム
  • モノプロランドの特徴
  • モノプロランドブログ
  • お支払いについて
  • カート
  • 新規会員登録
  • ログイン
  • 新着商品一覧
  • 人気商品から探す
  • 価格の安いものから探す
  • ★アイテムから探す
    • ストラップ・キーホルダー
    • バッジ・クリップ
    • スライダーケース
    • アクリルグッズ
    • アクリルスタンド・セット
    • ケース・カバー
    • カード・ポスター
    • ステッカー・シール
    • ファブリック・布生地
    • アクセサリー
    • 日用品
    • カレンダー
  • ★用途から探す
    • イベントグッズ
    • ステーショナリー
    • スマホケース・バッテリー
    • 学校・安全グッズ
    • 車用品
    • モバイル関連
  • ★価格から探す
    • 200円未満
    • 200~299円
    • 300~499円
    • 500~999円
  • ★小ロット対応
    • 1個から制作可能なグッズ
    • 5個から制作可能なグッズ

ページメニュー

  • モノプロ同人
  • モノプロランドの特徴
  • ご利用ガイド
  • お支払いについて
  • 入稿用テンプレート一覧
  • キャンセル・変更について
  • 各種書類の発行について
  • 返品・交換について
  • 納期について
  • 著作権・二次創作物についての注意事項
OPENキャンペーン!会員登録するだけで、もれなく500ポイントプレゼント!会員登録はこちら

モノプロランド ブログ

国内工場から直送! オリジナルグッズ製作専門店

  • モノプロランドTOP
  • 法人・個人事業主のお客様へ
  • ブログTOP
  • カテゴリー
    • アクリルグッズ
    • PVCグッズ
    • 同人グッズ
    • オリジナルグッズ
    • ノベルティグッズ
    • 法人向けグッズ
    • グッズ製作のポイント
    • イベント・サークルの豆知識
          
ホーム
アクリルグッズ

モノ作りのプロ直伝!よく見かけるアクリルスタンドの使い方や活用方法とは?

2019/6/10 2024/2/7 アクリルグッズ, オリジナルグッズ, 同人グッズ

最近、購入者特典やイベント限定品などで「アクリルスタンド」というグッズを見かけるようになりました。

アクリルスタンドはアクリルを立てる設計になっているアイテムで、見栄えが非常に良いグッズですが
「アクリルスタンドをもらったけれど、どうやって使えばいいか分からない」
「アクリルスタンドをノベルティグッズやイベントアイテムとして活用したいけれど、どう使えばいいか分からない」
という疑問をお持ちの方も多いかと思います。
確かにアクリルスタンドは使い方がいまいちわかりづらいですよね。

アクリルスタンドは、鑑賞目的として使えるだけでなく、実用性も兼ね備えています。
そのため、色々な使い方ができる魅力的なグッズです。
そこで今回はアクリルスタンドのオススメの使い方から活用方法を一挙に紹介致します!

目次

  • アクリルスタンドはどのようなグッズを指すのか
    • アクリルスタンドとは?
    • アクリルスタンドの魅力
  • 「アクリルフィギュア」というグッズもある
    • アクリルフィギュアとは?
    • アクリルフィギュアはアクリルスタンドの一種
  • アクリルスタンドの効果的な使い方とは?
  • 企業にぴったりなアクリルスタンドの使い方
    • 販促品やノベルティとして活用する
    • イベントのポップとして活用する
  • キャラクターグッズやアニメグッズとしてアクリルスタンドの使い方
    • 観賞やコレクター用の商品として活用する
    • サークルイベントのポップとして活用できる
  • モノプロランドおすすめ!人気のアクリルスタンド6選
    • お部屋のインテリアにもなる【アクリルメガネスタンド】
    • 大きなスタンドは存在感抜群【ビッグサイズアクリルスタンド】
    • 作業中にスマホが見やすくなる【アクリルスマホスタンド(ケーブル穴付き)】
    • ポップにも大活躍【アクリルマルチスタンド】
    • コンパクトにたくさん並べられる【アクリルフィギュアセット(アクリルスタンド)】
    • 実用性のあるアクリルスタンド【ミニ升アクスタ】
  • モノプロランドではまだまだアクリルスタンドを企画中
  • まとめ

アクリルスタンドはどのようなグッズを指すのか

話題になっているものの、意外ちゃんと知られていない感じがしますので、アクリルスタンドの使い方を見ていく前に、まずはアクリルスタンドとは何か解説していきます。

アクリルスタンドとは?

「アクリルスタンド」は、立てられる設計になっているアクリルグッズです。名前の通りアクリル素材で作られており、「アクスタ」と呼ばれることもあります。

アクリルスタンドには色々な種類のものがあります。

例えば、メガネスタンドやペンスタンドのように用途が明確なアクリルスタンドがあります。こういったアクリルスタンドは実用性が高いという特徴があります。
また、アクリルスタンドの中にはフォトフレームのように四角いアクリルスタンドもあれば、アクリル板にキャラクターを印刷し、それを立ててフィギュアのように使用するものもあります。

アクリルスタンドには決まった形がなく、アクリルを立てる設計をされたアイテムをまとめてアクリルスタンドとして扱っていることが多いです。

アクリルスタンドの魅力


「アクリル」という素材は、ほかの素材に比べると小ロットで製作でき、デザインも自由に決めることができます。そのため、アクリルスタンドには決まった形やタイプがないため、色々なスタンドを製作しやすいというメリットがあります。

また、メガネスタンドになるアクリルスタンドやペン立てに使えるアクリルスタンドのように、実用性が高く珍しいグッズとして製作することも可能です。

アクリルスタンドは個性が出しやすく差別化を図れるグッズなので、手に取ってもらえる可能性も高くなります。そのため、企業のPR効果やグッズの販売にぴったりのグッズです。

モノプロランド【ビッグサイズアクリルスタンド】をチェックする
モノプロランド【アクリルメガネスタンド】をチェックする
モノプロランド【アクリルスマホスタンド(ケーブル穴付き)】をチェックする
モノプロランド【アクリルマルチスタンド】をチェックする
モノプロランド【飛び出すアクリルセット】をチェックする

「アクリルフィギュア」というグッズもある

アクリルスタンドと同じようなグッズに「アクリルフィギュア」というものがあります。アクリルスタンドとアクリルフィギュア。立てられるようになっているという面では同じですが、違いはあるのでしょうか。

アクリルフィギュアとは?


アクリルフィギュアとは、アクリル素材を使用した平面フィギュアのことを指しています。スタンドの部分に差し込み口があり、そこにフィギュアを差し込むことで立てられる設計です。漫画、アニメやゲームなど2次元のものを立体化させるのにぴったりのアイテムとなっています。

アクリルフィギュアは立体的なフィギュアと比べると
・場所を取らないのでたくさん飾ることができる
・かさばらないので持ち運びしやすい
といったメリットがあります。

また、キャラクターの部分にキーホルダー穴を開けておくことで、アクリルフィギュアをキーホルダーとしてカバンにつけることができます。お部屋の中では鑑賞用のフィギュアやインテリア、外出時にはキーホルダーというように2つの使い方ができるのがアクリルフィギュアの魅力です。

モノプロランド【アクリルフィギュアセット(アクリルスタンド)】をチェックする

アクリルフィギュアはアクリルスタンドの一種

「アクリルフィギュア」は台座にアクリル板を差し込んで立てられるような設計になっています。この点はアクリルスタンドと同じですね。
ただし、アクリルフィギュアはあくまでも「フィギュア」です。そのため、色々な形があるアクリルスタンドの中でも「平面フィギュアとして使えるようなキャラクターの形をかたどったもの」をアクリルフィギュアと呼んでいます。
つまり、アクリルフィギュアはアクリルスタンドの一種なのです。

アクリルスタンドの効果的な使い方とは?

アクリルスタンドは
・フィギュアとして他のアイテムと並べて楽しむ
・インテリアの1つとしてリビングや玄関に飾る
・タブレットやノートなどの小物を立てかけておく
・アクセサリーを引っ掛けておく
といった使い方があります。自分の好みに合わせて使うのが一番良いでしょう。もらっても使い道がわからなかったという人はぜひ、参考にしてみてください。

「アクリルスタンドの使い方が分からない」と感じている人の中には、上記のような使い方だけではなく、ノベルティグッズやイベントアイテムとして活用したいと考えている方もいるのではないでしょうか。
ノベルティグッズやイベントアイテムとしてアクリルスタンドを使うときはどのような使い方があるのでしょうか。

企業にぴったりなアクリルスタンドの使い方

販促品やノベルティとして活用する

アクリルスタンドの中にはペンスタンドやメガネスタンド、アクリルスマホスタンドのように実用的なものがあります。日常的に使用できるようなアクリルスタンドは企業のPRとして効果的です。
その理由は「お得感」にあります。

実用性が高い販促品やノベルティは普段の生活に役立ちます。そのため、販促品やノベルティを手にしたとき「もらってよかった」というお得感を感じやすくなります。
グッズを手にした人へ良い印象を与えることができるので、「企業の名前を覚えてもらう」「企業のイメージアップを図る」といった効果が期待できるのです。

【おすすめの商品はこちら】
モノプロランド【アクリルメガネスタンド】をチェックする
モノプロランド【アクリルスマホスタンド(ケーブル穴付き)】をチェックする

イベントのポップとして活用する

アクリルスタンドは展示会や展覧会といった企業のイベントにも最適です。アクリルスタンドを立て看板代わりに使うことができます。紙製のポスターやチラシ、看板と比べるとリッチ感があるので、イベントを魅力的に盛り上げることができます。

【おすすめの商品はこちら】
モノプロランド【ビッグサイズアクリルスタンド】をチェックする
モノプロランド【アクリルマルチスタンド】をチェックする

キャラクターグッズやアニメグッズとしてアクリルスタンドの使い方

観賞やコレクター用の商品として活用する

アクリルスタンドの中には、キャラクターの形に自由にデザインできる「アクリルフィギュア」があります。アクリルフィギュアは
・キャラクターをいつでも眺めることができる
・様々なポーズのキャラクターを並べておける
・薄くて場所を取らないので推しを何体でも並べられる
といった理由からコレクターの人気を集めています。そのため、販売商品や同人グッズとしても人気のアイテムになっています。

【おすすめの商品はこちら】
モノプロランド【ビッグサイズアクリルスタンド】をチェックする
モノプロランド【アクリルフィギュアセット(アクリルスタンド)】をチェックする

サークルイベントのポップとして活用できる


同人イベントやサークルのイベントの際、アクリルスタンドはポップとして活用できます。アクリルスタンドを立てて置くことで、ブースが華やかになって目立ちやすくなるので、来場者に興味を持ってもらいやすくなります。

また、大きいサイズのアクリルスタンドならば、ディスプレイスタンドとして使用できるので、来場者が見やすいブースを作ることができます。

【おすすめの商品はこちら】
モノプロランド【アクリルマルチスタンド】をチェックする
モノプロランド【飛び出すアクリルセット】をチェックする

モノプロランドおすすめ!人気のアクリルスタンド6選

モノプロランドでは、多数のアクリルスタンドをご用意しているので、こちらで紹介いたします。

お部屋のインテリアにもなる【アクリルメガネスタンド】


「アクリルメガネスタンド」は、メガネを引っ掛けておくことができるアクリルスタンドです。
スタンドの部分にキャラクターを描くと、メガネを引っ掛けた時にまるでキャラクターがメガネをしているかのように見せることができます。

また、メガネスタンドとしてだけではなく、メガネを引っ掛けていない時にはフィギュアとしても活用できるのでインテリアにも最適です。日常的に使えることから、同人グッズやアニメグッズ以外にも、販促物やノベルティグッズとして活用いただけます。
モノプロランド【アクリルメガネスタンド】をチェックする

大きなスタンドは存在感抜群【ビッグサイズアクリルスタンド】


「ビッグサイズアクリルスタンド」は高さ20㎝以上の大きなアクリルスタンドです。アクリルスタンドの中でも、大きい商品なので組み立てて飾った時の存在感は抜群です。
「ビッグサイズアクリルスタンド」では、フィギュアの部分にキーホルダー用の穴を開けることができるので、大きいキーホルダーとして売り出すこともできます。
ブースの看板に使う、同人グッズとして販売するといった使い方ができそうですね。
モノプロランド【ビッグサイズアクリルスタンド】をチェックする

作業中にスマホが見やすくなる【アクリルスマホスタンド(ケーブル穴付き)】


「アクリルスマホスタンド」は、スマホを立てかけておけるアクリルスタンドです。充電用のケーブルを通すための穴もついており、もらった人が使いやすいような設計がされているので便利なグッズとして周りと差別化することができるでしょう。仕事中や日常生活にも役立つアイテムなので、アニメグッズだけでなく企業の販促品やノベルティとして活用できます。
モノプロランド【アクリルスマホスタンド(ケーブル穴付き)】をチェックする

ポップにも大活躍【アクリルマルチスタンド】


「アクリルマルチスタンド」はメモを立てかけて置けたり、ポストカードをかけて置けたりするスタンドです。ポップだけでなく、ディスプレイにも活用できます。
組み立て式のスタンドなので、かさばらず持ち運びも便利です。
企業やイベントのポップ、ノベルティグッズとしておすすめです。
モノプロランド【アクリルマルチスタンド】をチェックする

コンパクトにたくさん並べられる【アクリルフィギュアセット(アクリルスタンド)】


「アクリルフィギュアセット」は、本体が横50mm×縦65mm、台座部分が縦横55mm以内で製作されているアクリルフィギュアです。アクリルスタンドの中では小さいサイズのアイテムです。小さいサイズなので、限られた場所にもたくさん並べることができるのでコレクターの心をくすぐるグッズです。フィギュアだけでなく、台座部分の形も自由に決められるので、細部までこだわったアクリルフィギュアを製作することができます。
モノプロランド【アクリルフィギュアセット(アクリルスタンド)】をチェックする

実用性のあるアクリルスタンド【ミニ升アクスタ】


「ミニ升アクスタ」は、デスクを華やかにしながらも実用的な小物入れとしても使えるアクリルスタンドです。小物を入れる升の部分は出っ張りがないフラットな形状になっております。
当店のデザイナーが考案した見た目に美しく、機能的なアイテムに仕上がっております。
モノプロランド【ミニ升アクスタ】をチェックする

モノプロランドではまだまだアクリルスタンドを企画中


モノプロランドでは、今回紹介した4つのアクリルスタンド以外にも、ペンを立てられてメモも残せる「ペンスタンド」や5体のフィギュアを並べられるアクリルスタンドなどを企画しております。
情報は随時Twitterで発信しているので、モノプロランドのTwitterもあわせてご利用ください。
モノプロランド@オリジナル・同人グッズ(@monoproland)


また、
「こんなアクリルスタンドが欲しい」
「こういった使い方ができるスタンドがあればうれしい」
といった商品に関するご要望がありましたら、電話やお問い合わせフォームなどからご連絡ください。

まとめ

アクリルスタンドとは、台座とアクリル素材の板がセットになっているグッズで、アクリル板を立てかけられるような設計になっています。
アクリルスタンドは
①企業の販促品やノベルティとして活用
②企業が開催するイベントのポップとして活用
③観賞やコレクター用の商品として活用
④サークルイベントのポップとして活用
といった4つの使い方があります。
アクリルスタンドといっても形や用途が様々なのでご自身に合った使い方をすることができます。

モノプロランドでは今回紹介させていただいたように、色々なタイプのアクリルスタンドを取り揃えております。ぜひ、ご興味がある方は商品ページの方もご覧ください。

オリジナルグッズ・ノベルティ・記念品のモノプロランド
モノプロランドのアクリルグッズをチェック

  • LINE!

関連記事

同人グッズでおなじみのアクリルキーホルダーとは?

同人グッズの中でも不動の人気を誇っているのがアクリルキーホルダーではないでしょうか。 アクリルキーホルダーは初心者でも簡単に作れるため、初...

記事を読む

【オリジナルグッズ製作者必見!】製作・販売時の注意点

皆さんは「オリジナルグッズ」というものを知っていますか? オリジナルグッズとは、既製品ではなく自分でデザイン案を作り、製作したグッズのこと...

記事を読む

オリジナルグッズの作り方 自作・業者で製作するメリット・デメリット

ブログやSNS、Pixivをはじめとするコミュニティサイトなど、オリジナルのイラストやキャラクターを発表できるオープンな環境が多くなってきて...

記事を読む

イベントグッズに最適!人気のオリジナルグッズやノベルティを紹介

イベントを盛り上げるために活用される「イベントグッズ」。 イベントグッズを上手に活用すると、 ・イベント中に参加者と楽しめるコーナーが作...

記事を読む

【ステーショナリー編】高品質で人気のオリジナル同人グッズまとめ

グッズ製作をする際、何を作るか悩んだ経験はありませんか?そんな時におすすめなのが、ステーショナリーグッズです。 実用性が高く、世代問わ...

記事を読む

同人グッズでよく売れるものとは?製作ポイントとあわせて解説

売れ残りを抱えてしまう作家さんや、初心者の作家さんにとって、何を作ったらいいのかわからないというのは共通の悩みだと思います。 「買ってもら...

記事を読む

【オリジナルグッズを販売したい】プロが教える作成・販売方法

企業だけでなく、個人のクリエイターの方でも軽オリジナルグッズを販売している方が増えてきました。そのため、「自分もオリジナルグッズを作って販売...

記事を読む

子供に持たせたい! 交通安全グッズの人気ランキング

交通事故のニュースが多い近年、大切なお子さんが事故に遭わないように「交通安全グッズを持たせたい!」と考えている方が多いのではないでしょうか。...

記事を読む

バズること間違いなしの珍しいオリジナルグッズ13選

「せっかくオリジナルグッズを作るなら、他社や他の作家さんが作らないような珍しいものを作りたい」といった思いから、他社や他の作家さんのグッズと...

記事を読む

SDGsに貢献するウッドキーホルダーとは?おすすめ木製グッズを紹介

オリジナルグッズや同人グッズの中には木材を使ったキーホルダーがあります。 木製のキーホルダーは他のキーホルダーと何が違うのでしょうか。 ...

記事を読む


リフレクター キーホルダーとは?素材や用途、作成方法など徹底解説
自作と業者のどちらが良い?オリジナルキーホルダーの作り方を解説
会社案内PDFダウンロード

おすすめ商品

  • オリジナルシャカシャカキーホルダー

    オリジナルシャカシャカキーホルダー

    1個あたり 420円~

  • リフレクターキーホルダー

    リフレクターキーホルダー

    1個あたり 190円~

  • アクリルキーホルダー

    アクリルキーホルダー

    1個あたり 180円~

  • スライダーケース

    スライダーケース

    1個あたり 178円~

  • LEDバッジ

    LEDバッジ

    1個あたり 240円~

人気記事

  • 個人の初心者向け・オリジナルグッズを1個から作成できる業者10選
  • 同人グッズを販売する際に注意したい著作権について徹底解説
  • モノ作りのプロ直伝!よく見かけるアクリルスタンドの使い方や活用方法とは?
  • 同人グッズでよく売れるものとは?製作ポイントとあわせて解説
  • 思いやりが伝わる粗品に添えるメッセージ集
  • カテゴリ

    • PVCグッズ
    • その他
    • アクリルグッズ
    • アニメグッズ
    • イベント・サークルの豆知識
    • オリジナルグッズ
    • グッズ製作のポイント
    • ノベルティグッズ
    • 同人グッズ
    • 法人向けグッズ

    最近の投稿

    • 予算消化におすすめのオリジナルグッズ10選 2022年2月24日
    • 企業向けオリジナルグッズ制作会社11選 2022年2月16日
    • クリスマスのおすすめ販促品とノベルティとは? 2021年10月6日
    • 不動産のおすすめ販促グッズとノベルティとは? 2021年10月4日
    • ハロウィンのおすすめ販促品とノベルティとは? 2021年9月17日

    Twitter

    Tweets by monoproland

    検索

    • 会社概要
    • 特定商取引法に基づく表記
    • 個人情報の取り扱いについて
    • 利用規約
    • サイトマップ
    • お問い合わせ
    法人・OEM

    モノプロランド

    • 運営:タイヘイ化成株式会社
    • 本社工場・大阪事務所
    • 〒573-0131
      大阪府枚方市春日野2丁目1番8号
    • Email: info@monoproland.com

    ★アイテムから探す

    • ストラップ・キーホルダー
    • アクリルグッズ
    • アクリルスタンド・セット
    • ケース・カバー
    • カード・ポスター
    • カレンダー
    • ステッカー・シール
    • 衣類・バッグ
    • アクセサリー
    • 日用品

    ★用途から探す

    • イベントグッズ
    • ステーショナリー
    • スマホケース・バッテリー
    • 学校・安全グッズ
    • 車用品
    • 電子たばこ

    ★価格から探す

    • 200円未満
    • 200~299円
    • 300~499円
    • 500~999円
     
    © 2018 モノプロランド ブログ.