モノプロランド ブログ

国内工場から直送! オリジナルグッズ製作専門店

  • ブログTOP
  • アクリルグッズ
  • PVCグッズ
  • 同人グッズ
  • オリジナルグッズ
  • ノベルティグッズ
  • 法人向けグッズ
  • グッズ製作のポイント
  • イベント・サークルの豆知識
  • その他
  • ホーム
  • モノプロランドの特徴
  • モノプロランドブログ
  • お支払いについて
  • カート
  • 新規会員登録
  • ログイン
  • 新着商品一覧
  • 人気商品から探す
  • 価格の安いものから探す
  • ★アイテムから探す
    • ストラップ・キーホルダー
    • バッジ・クリップ
    • スライダーケース
    • アクリルグッズ
    • アクリルスタンド・セット
    • ケース・カバー
    • カード・ポスター
    • ステッカー・シール
    • ファブリック・布生地
    • アクセサリー
    • 日用品
    • カレンダー
  • ★用途から探す
    • イベントグッズ
    • ステーショナリー
    • スマホケース・バッテリー
    • 学校・安全グッズ
    • 車用品
    • モバイル関連
  • ★価格から探す
    • 200円未満
    • 200~299円
    • 300~499円
    • 500~999円
  • ★小ロット対応
    • 1個から制作可能なグッズ
    • 5個から制作可能なグッズ

ページメニュー

  • モノプロ同人
  • モノプロランドの特徴
  • ご利用ガイド
  • お支払いについて
  • 入稿用テンプレート一覧
  • キャンセル・変更について
  • 各種書類の発行について
  • 返品・交換について
  • 納期について
  • 著作権・二次創作物についての注意事項
OPENキャンペーン!会員登録するだけで、もれなく500ポイントプレゼント!会員登録はこちら

モノプロランド ブログ

国内工場から直送! オリジナルグッズ製作専門店

  • モノプロランドTOP
  • 法人・個人事業主のお客様へ
  • ブログTOP
  • カテゴリー
    • アクリルグッズ
    • PVCグッズ
    • 同人グッズ
    • オリジナルグッズ
    • ノベルティグッズ
    • 法人向けグッズ
    • グッズ製作のポイント
    • イベント・サークルの豆知識
          
ホーム
オリジナルグッズ

キーホルダーの種類を素材別に分類、特性や魅力をプロが紹介

2020/1/15 2021/8/3 オリジナルグッズ

キーホルダーはオリジナルグッズや同人グッズの定番アイテム。
したがって、キーホルダーを販売しているサークルや作家さんは多いかと思われます。
キーホルダーには、他の商品と比べて製作コストが安く、色々な種類を作りやすい特徴があります。
また、お手頃に買えて持ち運びがしやすいので、お客さんからも人気がある商品です。

しかし、実際に作ろうとしてみると種類が多く、それぞれにどのような特徴があるのかがわからないですよね。
今回はキーホルダーの種類を素材別に分類して解説します。
【豊富な種類】モノプロランドのオリジナルキーホルダーをチェック

目次

  • そもそもキーホルダーの定義って?
    • ストラップとの違い
  • アクリルキーホルダーの種類
    • アクリルキーホルダー
    • メタルキーホルダー
    • ハメパチキーホルダー
    • レザーキーホルダー
    • ウッドキーホルダー
    • PVCキーホルダー
  • モノプロランドでは多彩なキーホルダーを制作できます。
    • 同人グッズで定番のアクリルキーホルダー
      • モノプロランドの人気商品アクリルキーホルダー
      • スタンドにもキーホルダーにもなる迫力のある商品
      • 動くとフリフリ動くフリフリキーホルダー
    • アクリル素材以外の物も多数ご用意しております
      • 柔らかい感触が特徴のPVCキーホルダー
      • ふわふわとした、柔らかいや割り心地のフェルトキーホルダー
      • 背面にウッドチップが貼り付けられたウッドアクリルキーホルダー
      • キャンディの袋に包まれたようなシャカシャカキーホルダー
      • 交通安全グッズとしても大活躍、オリジナルキーホルダーチャーム
  • まとめ

そもそもキーホルダーの定義って?

そもそも、キーホルダーとは鍵をまとめて置くためのアイテムです。リングに鍵をまとめておくことで鍵の紛失を防ぐ働きがあります。
リングで束ねるものをキーホルダー、折りたたみになっているものをキーケースと分類します。

ただ実際は、鍵を束ねる以外にもカバンにつけたり、部屋に飾ったりしていることが多く、人よって使い方は異なります。

ストラップとの違い

キーホルダーとストラップは似ているため混合してしまう方も多いと思われます。
キーホルダーとストラップ一番の違いは「金属できているかそうでないか」です。
ストラップは、金属ではなく別の素材を紐状にして作られており、何かを首からぶら下げたりするときに使われます。

ただ、ストラップもキーホルダー同様、カバンにつける、部屋に飾るといった使い方がされます。

アクリルキーホルダーの種類

キーホルダーは素材によって分類することができます。
素材によって防水性や透明度、コストが異なりますので、それぞれの特徴を紹介します。

アクリルキーホルダー

アクリルキーホルダーは、アクリル素材で作られたキーホルダーを指します。
アクリルで作られたキーホルダーは耐久性が高く、透明度が高い特徴があります。
渇水性が高いため、雨に濡れても劣化しにくい商品です。
透明度の高さを活かした商品を作りたい時はおすすめです。

メタルキーホルダー

メタルキーホルダーは金属で制作されたキーホルダーのことを指し、光沢感があり高級感があります。
他の素材と違い重量感のある素材なので、手に取った時にずっしりとした感覚があります。使われている金属によって、キーホルダーの特性も異なります。錆びない素材が使われている商品を選びましょう。

ハメパチキーホルダー

ハメパチキーホルダーはプラスチックのケースの中に絵を挟んでいるキーホルダーです。
イラスト部分が傷つきにくいので、長持ちしやすく見た目も可愛いものが多いです。

レザーキーホルダー

レザーキーホルダーとは動物の革または合成皮革で作られた商品のことです。
本革はケアをしっかりとしてあげることで長持ちしやすく、経年変化を楽しむことができる商品です。
しかし、水濡れに弱いので雨の日のお出かけにもって行くのは避けた方がよいです。

合成皮革はポリ塩化ビニールやポリウレタン樹脂を使って、動物の皮に似た合成皮革を作ります。プラスチック素材と似た素材なので水を弾く効果があります。
しかし、経年劣化に弱く、合皮の中に含まれるポリウレタンと呼ばれる素材が空気中の水分を含んで分解されてしまう「加水分解」と呼ばれる現象が起きてしまうことがあります。
そのため寿命が3年ほどと言われています。

ウッドキーホルダー

ウッドキーホルダーとは木を使ったキーホルダーです。木の深みの感じる商品を製作することができます。
使用されている木によって木目が違い、木の種類によっても見た目や特性が異なる奥の深い素材です。
製作会社がどの木を使用しているのかを確認してから発注しましょう。

PVCキーホルダー

PVCキーホルダーとは「ポリ塩化ビニル(PolyVinyl Chloride)」と呼ばれるプラスチックの一種を使って制作したキーホルダーです。加工性に優れているため幅広く使用されています。

PVCキーホルダーは防水性に優れておりながら柔らかい素材なので、触り心地も楽しむことができる商品が多いです。

モノプロランドでは多彩なキーホルダーを制作できます。

モノプロランドでは数多くの種類のキーホルダーをご用意しておりますので、色々な種類のキーホルダーを制作することができます。
小ロットからご依頼を承っているので、複数の種類を少しずつ作るといったご対応も可能です。
以下ではモノプロランドで取り扱っているおすすめのキーホルダーを紹介していきます。
【豊富な種類】モノプロランドのオリジナルキーホルダーをチェック

同人グッズで定番のアクリルキーホルダー

モノプロランドの人気商品アクリルキーホルダー


こちらの商品は40mm、50mm、60mm、70mの形でお好きな形でキーホルダーをデザインできます。
両面印刷することが可能で、以下のようにQRコードを印刷することで、ノベルティグッズだけでなく、販促グッズとしても活用できます。

モノプロランドはキーホルダーの付属パーツも豊富に揃えております。
ナスカン4種類、またはカラーボールチェーン5種類の中からお選びいただけます。
(ナスカンとは以下の写真上段の金属のフックのようなものです。)

【モノプロランド「アクリルキーホルダー(片面カラー)」をチェックする】

スタンドにもキーホルダーにもなる迫力のある商品


こちらの商品はアクリルスタンドとしてもアクセサリーとしても活躍する、迫力のある大きさが特徴の商品です。
キーホルダーとして使わないときはアクリルスタンドとして並べられるので、コレクション性も高い商品です。
またスリムな作りでできているので、並べるときにスペースを取り過ぎないので好きな所に飾ることができます。

アクリルスタンドとは別にアクリルキーホルダーも付属しています。
アクリルスタンドとは別で小さいキーホルダーもご自由にデザインすることができるので、2種類のアクセサリーを同時に製作することができます。

【モノプロランド「ビッグサイズアクリルスタンド」をチェックする】

動くとフリフリ動くフリフリキーホルダー

こちらは真ん中のアクリルチャームを丸カンでフレームと繋ぐことでフリフリとアクリルキーホルダーが揺れる可愛らしい商品です。丸型タイプとネームが入るタイプの2種類をご用意しています。
【モノプロランド「フリフリアクリルキーホルダー」をチェックする】

アクリル素材以外の物も多数ご用意しております

柔らかい感触が特徴のPVCキーホルダー

こちらの商品は、PVC素材を使用したキーホルダーです。
柔らかい感触が特徴となっております。
丸型やクッキー型、葉っぱや傘の形のキーホルダー を作ることができます。

また、ラメ入りのPVCキーホルダーを製作することも可能です。

【モノプロランド「オリジナルPVCクリアキーホルダー・チャーム (形が選べる)」をチェックする】

【モノプロランド「キラキラ光る!オリジナルグリッター・ラメPVCクリアキーホルダー」をチェックする】

ふわふわとした、柔らかいや割り心地のフェルトキーホルダー


こちらはふわふわのフェルト生地を使ったキーホルダーです。
背面の色は赤か黄色の生地から選ぶことができます。
可愛らしいキーホルダーを作りたい方はぜひご依頼ください。

【モノプロランド「フェルトキーホルダー(ダイカット可能)」をチェックする】

背面にウッドチップが貼り付けられたウッドアクリルキーホルダー


こちらの商品は、アクリルパネルにウッドパネルを貼り付けた商品です。
インクジェットを使用して印刷することで多彩な色表現が特徴的な商品です。

ウッドパネル部分はカラー印刷が可能です。焼き印風の色合いも可能なので和風なキーホルダーを製作したい方におすすめです。

【モノプロランド「ウッドアクリルキーホルダー」をチェックする】

キャンディの袋に包まれたようなシャカシャカキーホルダー


この商品では、透明のPVCをキャンディの袋のように見立てて、マスコットキャラクターをパッキングできます。

他の作家さんやサークルとちがったキーホルダーを製作できます。
【モノプロランド「可愛いキャンディラッピング!オリジナルシャカシャカキーホルダー」をチェックする】

交通安全グッズとしても大活躍、オリジナルキーホルダーチャーム


こちらは交通安全グッズとしても大活躍するキーホルダーです。
反射材が使用されているので暗い所で光を反射します。
反射した光をドライバーから認知してもらうことで交通安全に繋がります。
【モノプロランド「リフレクターキーホルダー」をチェックする】

まとめ

キーホルダーは製作がしやすく配布がしやすい商品なので、同人グッズ・オリジナルグッズとして販売する商品を作るときにぴったりの素材です。
モノプロランドでは小ロット多品種の依頼に対して柔軟にご対応していますので、初めてグッズ販売をされる方でも在庫を抱えすぎてしまう事がないので安心してご自身の製作活動に取り組めます。
モノプロランドでは先ほど紹介した商品以外にも多数のオリジナルグッズを揃えているので、ぜひ公式ページへお越しくださいませ。
【オリジナルグッズ・ノベルティ・記念品のモノプロランド】
【豊富な種類】モノプロランドのオリジナルキーホルダーをチェック

  • LINE!

関連記事

企業向けオリジナルグッズ制作会社11選

企業でオリジナルグッズをこれから作ろうとしている方や、会社でグッズ制作担当になったばかりの初心者向けにわかりやすく、オリジナルグッズ業者を選...

記事を読む

ハロウィンのおすすめ販促品とノベルティとは?

毎年10月31日の夜はハロウィンです。 日本では、夏休みからクリスマスの間の大型企画として9月~10月末にハロウィンイベントが行われること...

記事を読む

【出展者向け】同人グッズの種類とは

企業を通して「商業活動」として作品を発表するのに対し、個人や同じ趣味を持った仲間内での作品の創作や発表を「同人活動」といいます。 同人...

記事を読む

オリジナルグッズ・同人グッズの素材によく使われる「アクリル板」とは

同人グッズやオリジナルグッズで、アクリルでできたアイテムをよく見かけませんか? ここでいうアクリルは、アクリル樹脂でできた板の事を指し...

記事を読む

モノ作りのプロ直伝!よく見かけるアクリルスタンドの使い方や活用方法とは?

最近、購入者特典やイベント限定品などで「アクリルスタンド」というグッズを見かけるようになりました。 アクリルスタンドはアクリルを立てる...

記事を読む

予算消化におすすめのオリジナルグッズ10選

予算消化でオリジナルグッズやノベルティ作成をご検討されている方向けにわかりやすく、予算消化グッズを選ぶポイントと費用感をまとめました。 ...

記事を読む

周りと差別化できる!印象に残りやすい珍しい同人グッズ特集

グッズ製作をしていると、「気づけば周りと同じようなものばかり作ってしまっている」ということはありませんか? 定番グッズを多く揃えること...

記事を読む

アニメグッズでウケる人気の定番グッズの種類とは?

アニメで欠かせないものと言えばグッズです。 せっかく作るなら、ファンに喜ばれるものや買ってもらいやすいものを作って、物販グッズ収益に繋げた...

記事を読む

【オリジナルグッズを販売したい】プロが教える作成・販売方法

企業だけでなく、個人のクリエイターの方でも軽オリジナルグッズを販売している方が増えてきました。そのため、「自分もオリジナルグッズを作って販売...

記事を読む

自作と業者のどちらが良い?オリジナルキーホルダーの作り方を解説

キーホルダーはオリジナルグッズの中でも有名なアイテムです。「キーホルダーを作ってみようかな」と思ったことがある人は多いのではないでしょうか。...

記事を読む


親御さんにも喜ばれる子供向けオリジナル・ノベルティグッズ5選
個人の初心者向け・オリジナルグッズを1個から作成できる業者10選
会社案内PDFダウンロード

おすすめ商品

  • オリジナルシャカシャカキーホルダー

    オリジナルシャカシャカキーホルダー

    1個あたり 420円~

  • リフレクターキーホルダー

    リフレクターキーホルダー

    1個あたり 190円~

  • アクリルキーホルダー

    アクリルキーホルダー

    1個あたり 180円~

  • スライダーケース

    スライダーケース

    1個あたり 178円~

  • LEDバッジ

    LEDバッジ

    1個あたり 240円~

人気記事

  • 個人の初心者向け・オリジナルグッズを1個から作成できる業者10選
  • 同人グッズを販売する際に注意したい著作権について徹底解説
  • モノ作りのプロ直伝!よく見かけるアクリルスタンドの使い方や活用方法とは?
  • 同人グッズでよく売れるものとは?製作ポイントとあわせて解説
  • 思いやりが伝わる粗品に添えるメッセージ集
  • カテゴリ

    • PVCグッズ
    • その他
    • アクリルグッズ
    • アニメグッズ
    • イベント・サークルの豆知識
    • オリジナルグッズ
    • グッズ製作のポイント
    • ノベルティグッズ
    • 同人グッズ
    • 法人向けグッズ

    最近の投稿

    • 予算消化におすすめのオリジナルグッズ10選 2022年2月24日
    • 企業向けオリジナルグッズ制作会社11選 2022年2月16日
    • クリスマスのおすすめ販促品とノベルティとは? 2021年10月6日
    • 不動産のおすすめ販促グッズとノベルティとは? 2021年10月4日
    • ハロウィンのおすすめ販促品とノベルティとは? 2021年9月17日

    Twitter

    Tweets by monoproland

    検索

    • 会社概要
    • 特定商取引法に基づく表記
    • 個人情報の取り扱いについて
    • 利用規約
    • サイトマップ
    • お問い合わせ
    法人・OEM

    モノプロランド

    • 運営:タイヘイ化成株式会社
    • 本社工場・大阪事務所
    • 〒573-0131
      大阪府枚方市春日野2丁目1番8号
    • Email: info@monoproland.com

    ★アイテムから探す

    • ストラップ・キーホルダー
    • アクリルグッズ
    • アクリルスタンド・セット
    • ケース・カバー
    • カード・ポスター
    • カレンダー
    • ステッカー・シール
    • 衣類・バッグ
    • アクセサリー
    • 日用品

    ★用途から探す

    • イベントグッズ
    • ステーショナリー
    • スマホケース・バッテリー
    • 学校・安全グッズ
    • 車用品
    • 電子たばこ

    ★価格から探す

    • 200円未満
    • 200~299円
    • 300~499円
    • 500~999円
     
    © 2018 モノプロランド ブログ.