モノプロランド ブログ

国内工場から直送! オリジナルグッズ製作専門店

  • ブログTOP
  • アクリルグッズ
  • PVCグッズ
  • 同人グッズ
  • オリジナルグッズ
  • ノベルティグッズ
  • 法人向けグッズ
  • グッズ製作のポイント
  • イベント・サークルの豆知識
  • その他
  • ホーム
  • モノプロランドの特徴
  • モノプロランドブログ
  • お支払いについて
  • カート
  • 新規会員登録
  • ログイン
  • 新着商品一覧
  • 人気商品から探す
  • 価格の安いものから探す
  • ★アイテムから探す
    • ストラップ・キーホルダー
    • バッジ・クリップ
    • スライダーケース
    • アクリルグッズ
    • アクリルスタンド・セット
    • ケース・カバー
    • カード・ポスター
    • ステッカー・シール
    • ファブリック・布生地
    • アクセサリー
    • 日用品
    • カレンダー
  • ★用途から探す
    • イベントグッズ
    • ステーショナリー
    • スマホケース・バッテリー
    • 学校・安全グッズ
    • 車用品
    • モバイル関連
  • ★価格から探す
    • 200円未満
    • 200~299円
    • 300~499円
    • 500~999円
  • ★小ロット対応
    • 1個から制作可能なグッズ
    • 5個から制作可能なグッズ

ページメニュー

  • モノプロ同人
  • モノプロランドの特徴
  • ご利用ガイド
  • お支払いについて
  • 入稿用テンプレート一覧
  • キャンセル・変更について
  • 各種書類の発行について
  • 返品・交換について
  • 納期について
  • 著作権・二次創作物についての注意事項
OPENキャンペーン!会員登録するだけで、もれなく500ポイントプレゼント!会員登録はこちら

モノプロランド ブログ

国内工場から直送! オリジナルグッズ製作専門店

  • モノプロランドTOP
  • 法人・個人事業主のお客様へ
  • ブログTOP
  • カテゴリー
    • アクリルグッズ
    • PVCグッズ
    • 同人グッズ
    • オリジナルグッズ
    • ノベルティグッズ
    • 法人向けグッズ
    • グッズ製作のポイント
    • イベント・サークルの豆知識
          
ホーム
グッズ製作のポイント

企画・広報担当者必見!販促物を出す意味やメリットなどを徹底解説

2018/10/18 2024/2/7 グッズ製作のポイント, ノベルティグッズ, 法人向けグッズ

消費者や自社の顧客に商品やサービスを利用してもらうためには、商品のブランディング化や販売戦略といった、物を売るために必要な活動があります。
この物を売るのに必要な活動の1つに「販促」というものがあります。

販促はよりたくさんの人に商品を知ってもらい、購入につなげていくことを目標に行っていきます。しかし、これだけでは販促とはどういったものなのか、イメージはつきにくいですよね。

今回は販促とは具体的にどのようなことか、また販促に必要な「販促物」とはどのような物を指すかなど解説していきます。

目次

  • 販促は、「販売促進」や「販売促進活動」を指す言葉
  • 販促品・販促物とは何か?
  • 販促品・販促物の種類
    • チラシ・のぼり・ポスターなど
    • 社名入りグッズ
    • キャンペーンなどの特典商品
    • POP広告
  • 販促品・販促物の効果
  • まとめ

販促は、「販売促進」や「販売促進活動」を指す言葉

販促は正式には「販売促進」「販売促進活動」と言います。販売促進活動とは、「自社の商品・サービスを売りたいターゲットである消費者や顧客に認識してもらい、商品購入やサービス利用につなげていく広告宣伝活動」のことを指し、セールスプロモーションとも言います。

販促には種類があります。例えば、自宅のポストに配られているチラシやパンフレット、デパートやスーパーなどの試食も販促の1つです。また商品広告のために無料で配られる物や購入特典でついてくるおまけのような物も販売促進活動の一環です。

販促品・販促物とは何か?

販促物とは、販売促進活動に使用される物を指します。例えば、チラシやポスター、フリーペーパーなどが販促物として挙げられます。
また、それ以外にも商品宣伝のために無料で配られる物も販促物と言います。

販促品を使用した販売促進活動を行う上で大切なのが、季節や宣伝したい商品や情報、ターゲットによって一番良い物を選ぶということです。
そのため、きちんとした企画を立ててから販促物を使用するのが良いでしょう。

販促品・販促物の種類

販促物にはどのようなものが考えられるのでしょうか。
ここでは販促物の種類を紹介していきます。

チラシ・のぼり・ポスターなど

例えばスーパーのチラシを想像して見てください。
特売やセールのチラシを見て「このお店の商品が安いから買いに行こう」「ここはキャンペーンをしていてお得だから利用しよう」と考えたことはありませんか?
このようにチラシはターゲットの興味を刺激し、商品を利用するかどうか検討させる働きがあります。

社名入りグッズ

社名入りグッズは企業から消費者だけでなく、企業から企業に向けて配布されることも多い販促物です。代表的なものとして、社名入りのオフィス用品や文房具が挙げられます。普段からビジネスや日常生活の場面で使用するものを販促物として製作し、配ることによって、社名を印象付けるようにします。

キャンペーンなどの特典商品

キャンペーンの特典や「〇〇円以上でオリジナルグッズプレゼント」というのも販促物に入ります。販促物をつけることによってお得感や購入意欲を刺激するという働きがあります。

POP広告

POP(ポップ)広告とは、数ある商品の中でも特に売りたい商品に購入者を誘導させるための目を引くような広告を指します。
例えば、本屋や家電量販店などで見られる手書きの広告などがPOP広告に当てはまります。

販促品・販促物の効果

販促物の意義は「消費者や自社顧客などのターゲットの購入意欲や利用意欲を掻き立ててサービス利用や商品購入につなげて売り上げを伸ばす」ということです。そのため、商品を購入してもらえるキッカケとなるような、販促物を作成することが効果を最大化させるポイントになります。

また、販促物をどのように使用して、どのような結果が得られたか分析することも大切です。分析結果から得られた情報を次回以降の販売戦略や販売促進活動に活かすことで、さらなる販売促進をすることが期待できます。

まとめ

販促とは、販売促進や販売促進活動の略で、セールスプロモーションとも言います。販促は自社の商品・サービスを売りたいターゲットである消費者や顧客に認識してもらい、商品購入やサービス利用につなげていく広告宣伝活動のことです。販促に使われる物は「販促品」と呼ばれています。

販促品の代表的なものとしては、チラシやパンフレット、社名入りグッズ、POP広告などがあります。このように販促品は様々な種類があり働きも違うので、販促品を製作する前には、販促品を配る季節やターゲット、伝えたい情報をしっかり吟味する必要があります。

販促品の働きはそれぞれ違いますが、販促品から得られる効果として、消費者や自社顧客などのターゲットの購入意欲や利用意欲を掻き立ててサービス利用や商品購入につなげて売り上げを伸ばすというのがあります。

販促品はきちんと計画を立てることによって効果が最大限に得られるものです。ぜひ、商品の販売促進活動に役立ててみてはいかがでしょうか。

  • LINE!

関連記事

貰って嬉しい記念品ってどんなもの?喜ばれる記念品のポイント

企業の創立周年やそれに伴う記念パーティー、あるいは学校の卒業式といった社会的な節目の行事では記念品を送るのが恒例です。 しかし、いざ記念品...

記事を読む

アニメグッズでウケる人気の定番グッズの種類とは?

アニメで欠かせないものと言えばグッズです。 せっかく作るなら、ファンに喜ばれるものや買ってもらいやすいものを作って、物販グッズ収益に繋げた...

記事を読む

トレーディンググッズにおすすめのアイテム10選

ちまたでよく聞く「トレーディンググッズ」ですが、一体なんのことなのか、どんな商品をさしていうのかわからない方が多いようです。 モノプロラン...

記事を読む

【迷ったらコレ!】プロが選ぶノベルティグッズ人気ランキングTOP10

商品の販売促進やサービスの利用者増加、自社やブランドの広告に大きな効果を発揮するノベルティグッズ。 「自社でもノベルティグッズを製作して、...

記事を読む

オリジナルグッズの作成・販売ができる業者・サービス15社徹底比較

オリジナルグッズの製作・販売を請け負っている業者・サービスは多く、オリジナルグッズを製作しようと考えている方の中には「オリジナルグッズを作り...

記事を読む

面白い企業ノベルティグッズ10選

企業や会社でオリジナルノベルティグッズ作成をご検討されている方向けにわかりやすく、面白いノベルティグッズを選ぶポイントとおすすめノベルティ1...

記事を読む

ハロウィンのおすすめ販促品とノベルティとは?

毎年10月31日の夜はハロウィンです。 日本では、夏休みからクリスマスの間の大型企画として9月~10月末にハロウィンイベントが行われること...

記事を読む

オリジナルグッズの製作に迷ったらコレ!グッズランキングTOP10

「オリジナルグッズを製作したいけれど、イメージが湧かない」 「何を作ろうか迷ってしまう」 オリジナルグッズを製作しようと思っても、どんな...

記事を読む

リフレクター キーホルダーとは?素材や用途、作成方法など徹底解説

学校や消防署・警察署の無料配布で「反射するキーホルダー」をもらったことはありませんか?おそらく「名称は知らないけれど一度は見たことがある」と...

記事を読む

同人グッズでよく売れるものとは?製作ポイントとあわせて解説

売れ残りを抱えてしまう作家さんや、初心者の作家さんにとって、何を作ったらいいのかわからないというのは共通の悩みだと思います。 「買ってもら...

記事を読む


同人出展の時に使える値札・ポップの作り方
貰って嬉しい記念品ってどんなもの?喜ばれる記念品のポイント
会社案内PDFダウンロード

おすすめ商品

  • オリジナルシャカシャカキーホルダー

    オリジナルシャカシャカキーホルダー

    1個あたり 420円~

  • リフレクターキーホルダー

    リフレクターキーホルダー

    1個あたり 190円~

  • アクリルキーホルダー

    アクリルキーホルダー

    1個あたり 180円~

  • スライダーケース

    スライダーケース

    1個あたり 178円~

  • LEDバッジ

    LEDバッジ

    1個あたり 240円~

人気記事

  • 個人の初心者向け・オリジナルグッズを1個から作成できる業者10選
  • 同人グッズを販売する際に注意したい著作権について徹底解説
  • モノ作りのプロ直伝!よく見かけるアクリルスタンドの使い方や活用方法とは?
  • 同人グッズでよく売れるものとは?製作ポイントとあわせて解説
  • 思いやりが伝わる粗品に添えるメッセージ集
  • カテゴリ

    • PVCグッズ
    • その他
    • アクリルグッズ
    • アニメグッズ
    • イベント・サークルの豆知識
    • オリジナルグッズ
    • グッズ製作のポイント
    • ノベルティグッズ
    • 同人グッズ
    • 法人向けグッズ

    最近の投稿

    • 予算消化におすすめのオリジナルグッズ10選 2022年2月24日
    • 企業向けオリジナルグッズ制作会社11選 2022年2月16日
    • クリスマスのおすすめ販促品とノベルティとは? 2021年10月6日
    • 不動産のおすすめ販促グッズとノベルティとは? 2021年10月4日
    • ハロウィンのおすすめ販促品とノベルティとは? 2021年9月17日

    Twitter

    Tweets by monoproland

    検索

    • 会社概要
    • 特定商取引法に基づく表記
    • 個人情報の取り扱いについて
    • 利用規約
    • サイトマップ
    • お問い合わせ
    法人・OEM

    モノプロランド

    • 運営:タイヘイ化成株式会社
    • 本社工場・大阪事務所
    • 〒573-0131
      大阪府枚方市春日野2丁目1番8号
    • Email: info@monoproland.com

    ★アイテムから探す

    • ストラップ・キーホルダー
    • アクリルグッズ
    • アクリルスタンド・セット
    • ケース・カバー
    • カード・ポスター
    • カレンダー
    • ステッカー・シール
    • 衣類・バッグ
    • アクセサリー
    • 日用品

    ★用途から探す

    • イベントグッズ
    • ステーショナリー
    • スマホケース・バッテリー
    • 学校・安全グッズ
    • 車用品
    • 電子たばこ

    ★価格から探す

    • 200円未満
    • 200~299円
    • 300~499円
    • 500~999円
     
    © 2018 モノプロランド ブログ.