オリジナルグッズの製作・販売を請け負っている業者・サービスは多く、オリジナルグッズを製作しようと考えている方の中には「オリジナルグッズを作りたいけれど、どの業者やサービスが一番いいの?」と、どこに依頼するか迷ってしまっている方もいるでしょう。
オリジナルグッズ製作・販売を依頼できる業者・サービスを選ぶときは、まずご自身がどんなグッズを製作したいのか方向性を固めることが重要です。
業者によって製作できるグッズが異なるため、最初にどんなグッズを製作できるかで業者を絞り込むことでよりスムーズに業者を選ぶことができます。
それでも決められない場合は、利用者数やサービス内容を比較してみましょう。
ここでは、グッズ製作を依頼する業者に悩んでいる方向けに、オリジナルグッズが製作できる15の業者・サービスと、選び方をご紹介します。
それぞれの業者の特徴をまとめましたので、グッズ製作を考えている方は最後まで読んでみてください。
目次
- オリジナルグッズ製作を依頼する業者・サービスの選び方
- オリジナルグッズ製作可能なサービス15選
- 他の作家・クリエイターと差をつけたいなら【モノプロランド】
- ファッションから雑貨まで!サイト内で販売可能【SUZURI】
- 布系雑貨の製造に特化した【canvath】
- イラスト投稿サイトのグッズ製作サービス【pixiv FACTORY】
- 1個からグッズ製作可能【オリジナルグッズラボ】
- 同人誌の制作もおこなっている【緑陽社】
- アクリルグッズに強い【グッズ製作委員会まいどぅー】
- 3Dプリンタを活用したグッズ製作が可能【DMM.make】
- 最速納期で代理販売も依頼できる【MONOAKI】
- 短期納品が可能な【NICO FACTORY】
- アパレルグッズを作りたいなら【SKIYAKI GOODS】
- 海外に本社がある【Zazzle】
- アクセサリーに特化した【monomy】
- デザインTシャツの専門店【ClubT】
- アパレルグッズに強い【T-SHIRTS TRINITY】
- まとめ
オリジナルグッズ製作を依頼する業者・サービスの選び方
先述したように、業者を選ぶ前に自分がどんなグッズを製作したいのかある程度方向性を決めておきましょう。
Tシャツを作りたいのか、アクリルキーホルダーやスタンドなどの雑貨を製作したいのかによって依頼できる業者・サービスは異なります。
もし、具体的な案がない場合でも、雑貨系がいいのか衣類系がいいのかぐらいは決めておくことをおすすめします。
オリジナルグッズの方向性が決まったら、グッズを製作できる業者・サービスを絞り込んでいきます。
しかし、
●複数の業者間で迷ってしまった
●色々な業者で取り扱っていて選べない
といった方もいるでしょう。特に、アクリルキーホルダーなどの人気のオリジナルグッズは多くの業者・サービスで取り扱っているので、絞りきれないこともありえます。
業者が絞りきれない場合は、サービスの内容を確認してみましょう。
グッズ製作を依頼できる業者・サービスの中には、販売管理ができるサービスやその業者のサービス内のショップに出店できるものがあります。
どのような場所でオリジナルグッズを売るのかも念頭に入れて業者・サービスを選定しましょう。
製作から販売まで一貫している業者・サービスがいいとは限らない
一見すると、製作のみをおこなう業者よりも、製作から販売まで一貫して依頼できる業者・サービスの方が楽そうに見えますが、必ずしもそうとは限りません。
ショップの利用者数が少ない場合は、出店しても売れるとは限りません。コミケやイベントなどでブースを出店する方がより売れる場合もあります。
製作から販売まで一貫して利用できる業者・サービスを選ぶときは、利用者数にも注目することが大切です。
オリジナルグッズ製作可能なサービス15選
オリジナルグッズを製作できる15の業者・サービスを紹介します。
衣類か雑貨まで網羅的に製作できるものや、一点に特化したもの、他にはないグッズを製作できるものまで幅広くあります。
他の作家・クリエイターと差をつけたいなら【モノプロランド】
60年以上の雑貨製造実績があるオリジナルグッズ専門店です。モノプロランドを運営しているタイヘイ化成株式会社はこれまで、有名キャラクターグッズやプロ野球チームグッズなどおよそ5000種類の雑貨を製造してきました。
モノプロランドでは定番のグッズだけでなく、今までのグッズ製作ノウハウを生かした、他にはない目新しくて面白いオリジナルグッズを作ることができます。
また、モノプロランドは国内の自社工場にて生産をおこなっています。自社工場には、UVインクジェットプリンタや大型レーザープリンタなど雑貨製造に必要な設備が充実しているので、高品質なグッズの製作が可能です。
【モノプロランド】業者・サービスページをチェックする
ファッションから雑貨まで!サイト内で販売可能【SUZURI】
GMOペパボ株式会社が運営しているグッズ製作・販売しているサービスです。SUZURIでは、Tシャツやパーカーといった衣類から、スマホケースやトートバッグ、ステッカーやマグカップまで幅広く製作することが可能です。
サービスサイト内では、グッズの製作だけでなく販売もおこなっており、グッズだけでなく個人のネットショップも紹介しています。
【SUZURI】業者・サービスページをチェックする
布系雑貨の製造に特化した【canvath】
SUZURIと同様、GMOペパボ株式会社が運営しているオリジナルグッズ製作サービスです。canvathでは主に、スマホケースやパスケース、クッションやハンドタオルなど布系の雑貨製造に力を入れています。
canvathでは、minneなどのネットショップと連携し、製作したグッズを依頼者に納品するのではなく、直接購入者に届けるサービスを展開しています。
【canvath】業者・サービスページをチェックする
イラスト投稿サイトのグッズ製作サービス【pixiv FACTORY】
イラスト投稿サービス「pixiv」が運営するグッズ製作・販売サービスです。オリジナルグッズ定番のアクリルキーホルダーから屏風やタイツなどちょっと変わった商品まで取り扱っています。
製作したグッズは無料のネットショップ作成サービス「BOOTH」で販売することができ、販売方法はオンデマンド販売か倉庫直送販売の2種類から選ぶことができます。
【pixiv FACTORY】業者・サービスページをチェックする
1個からグッズ製作可能【オリジナルグッズラボ】
オリジナルラボが運営しているサービスです。法人・個人問わずオリジナルグッズの製造をおこなっています。
オリジナルグッズラボでは、バッグやポーチ、文房具の他にアパレルグッズやスマホグッズも製作することが可能です。学生が学園祭やサークルで着用するTシャツの作成も受注しています。
【オリジナルグッズラボ】業者・サービスページをチェックする
同人誌の制作もおこなっている【緑陽社】
同人誌の制作で有名な緑陽社では、オリジナルグッズも製作することができます。製作されたグッズは依頼者へ納品されます。
緑陽社は、同人グッズでおなじみのアクリルグッズだけでなく、衣類やバッグ、食べ物まで幅広く製作していますので、同人グッズを作りたい人にもオススメです。
緑陽社は毎月新商品を発売しているので、最新のグッズをいち早く製作することができます。
【緑陽社】業者・サービスページをチェックする
アクリルグッズに強い【グッズ製作委員会まいどぅー】
株式会社マイム・コーポレーションが運営しているグッズ製作サービスです。文具やスマホ雑貨なども製作できますが、中でも力を入れているのがアクリルグッズです。キーホルダーだけでなく、背景ジオラマやドッグタグも製作することができます。
アクリルグッズの種類が豊富なので、ちょっと変わったアクリルグッズも製作することが可能です。
【グッズ製作委員会まいどぅー】業者・サービスページをチェックする
3Dプリンタを活用したグッズ製作が可能【DMM.make】
合同会社DMM.comのオリジナルグッズ製作・販売サービスです。DMM.makeの最大の特徴は3Dプリンタを使用してグッズ製作ができることです。フィギュアやマグカップなど立体のグッズを短納期で製作することが可能です。
また、DMM.makeでは、クリエイターズマーケットも運営しており、作ったグッズをマーケットで販売することができます。
【DMM.make】業者・サービスページをチェックする
最速納期で代理販売も依頼できる【MONOAKI】
スマホグッズを得意とするオリジナルグッズ製作業者です。スマホケースや充電器、タブレットケースなどをメインとして扱っています。
もちろんスマホグッズ以外のものも製作することができます。
MONOAKIは注文から最短2日で発送され、代理販売も依頼できるのが大きな特徴です。急にグッズを作らなくてはならない時や、在庫を抱えたくない場合はぴったりです。
【MONOAKI】業者・サービスページをチェックする
短期納品が可能な【NICO FACTORY】
株式会社トライポッドが運営するグッズ製作サービスです。缶バッチ(缶バッジ)、ボールチェーン、ピンズ、ミラーなどを作成することができます。
また、写真をオリジナルグッズのデザインに反映させることも可能です。
NICO FACTORYは、自社素材を使用してグッズを製作しているため、ほとんどのグッズが2営業日で発送されます。
【NICO FACTORY】業者・サービスページをチェックする
アパレルグッズを作りたいなら【SKIYAKI GOODS】
ファンクラブのプラットホームやライブの運営をおこなう株式会社SKIYAKIが展開するグッズ製作サービスです。好きなデザインをグッズとして無料で製作することができます。(購入は有料です。)
Tシャツやポロシャツなどのアパレルグッズを中心に製作しており、SKIYAKI GOODSのサービスサイト内で販売することも可能です。
【SKIYAKI GOODS】業者・サービスページをチェックする
海外に本社がある【Zazzle】
Zazzleはアメリカ・ロサンゼルスにあるZazzle.Incが運営しているサービスですが、サイトは完全日本語になっているので安心して利用できます。
アパレルグッズから、アクセサリーやアートグッズを製作できる他、名刺やハンコなどのオフィス用品やウェディンググッズも製作可能です。
製作できるグッズが幅広い上、テンプレートを使用してグッズを製作することも可能です。
【Zazzle】業者・サービスページをチェックする
アクセサリーに特化した【monomy】
monomyはアクセサリー製作に特化したサービスです。スマホアプリ上で作りたいアクセサリーのパーツを組み合わせて入稿するだけで、簡単にアクセサリーを製作することができます。
自分で作業せずに製作できるので、不器用な方でも高品質なアクセサリーが製作できます。
「monomy shop」というネットショップも運営しているので、簡単にオリジナルのアクセサリーを販売することができます。
【monomy】業者・サービスページをチェックする
デザインTシャツの専門店【ClubT】
デザインTシャツやポロシャツ、ドッグウェアなどアパレルグッズを幅広く取り扱っています。デザインを入稿するだけで簡単にオリジナルグッズが製作できるので、時間がない方には便利です。
Tシャツ専門店だけあって、色のバリエーションが豊富です。デザインにあった色を選ぶことができます。
【ClubT】業者・サービスページをチェックする
アパレルグッズに強い【T-SHIRTS TRINITY】
T-SHIRTS TRINITもアパレルグッズを専門とするサービスです。Tシャツやパーカーなどの王道のオリジナルアパレルグッズだけでなく、ロングTシャツやタンクトップ、ワンピースなどを製作することもできます。
サービスサイト内では、ネットショップも開設しており、製作だけでなく販売も一貫して行えます。
【T-SHIRTS TRINIT】業者・サービスページをチェックする
まとめ
オリジナルグッズが製作できる業者やサービスはたくさんありますが、今回ご紹介したように扱っている商品が全く異なります。
ですので、まずはどんなグッズが製作したいのかを考えてから依頼するようにしましょう。