モノプロランド ブログ

国内工場から直送! オリジナルグッズ製作専門店

  • ブログTOP
  • アクリルグッズ
  • PVCグッズ
  • 同人グッズ
  • オリジナルグッズ
  • ノベルティグッズ
  • 法人向けグッズ
  • グッズ製作のポイント
  • イベント・サークルの豆知識
  • その他
  • ホーム
  • モノプロランドの特徴
  • モノプロランドブログ
  • お支払いについて
  • カート
  • 新規会員登録
  • ログイン
  • 新着商品一覧
  • 人気商品から探す
  • 価格の安いものから探す
  • ★アイテムから探す
    • ストラップ・キーホルダー
    • バッジ・クリップ
    • スライダーケース
    • アクリルグッズ
    • アクリルスタンド・セット
    • ケース・カバー
    • カード・ポスター
    • ステッカー・シール
    • ファブリック・布生地
    • アクセサリー
    • 日用品
    • カレンダー
  • ★用途から探す
    • イベントグッズ
    • ステーショナリー
    • スマホケース・バッテリー
    • 学校・安全グッズ
    • 車用品
    • モバイル関連
  • ★価格から探す
    • 200円未満
    • 200~299円
    • 300~499円
    • 500~999円
  • ★小ロット対応
    • 1個から制作可能なグッズ
    • 5個から制作可能なグッズ

ページメニュー

  • モノプロ同人
  • モノプロランドの特徴
  • ご利用ガイド
  • お支払いについて
  • 入稿用テンプレート一覧
  • キャンセル・変更について
  • 各種書類の発行について
  • 返品・交換について
  • 納期について
  • 著作権・二次創作物についての注意事項
OPENキャンペーン!会員登録するだけで、もれなく500ポイントプレゼント!会員登録はこちら

モノプロランド ブログ

国内工場から直送! オリジナルグッズ製作専門店

  • モノプロランドTOP
  • 法人・個人事業主のお客様へ
  • ブログTOP
  • カテゴリー
    • アクリルグッズ
    • PVCグッズ
    • 同人グッズ
    • オリジナルグッズ
    • ノベルティグッズ
    • 法人向けグッズ
    • グッズ製作のポイント
    • イベント・サークルの豆知識
          
ホーム
イベント・サークルの豆知識

【初心者向け】コミケのサークル参加の時のルール

2018/10/18 2024/2/5 イベント・サークルの豆知識

同人誌が好きな人や何かしらの同人活動をしている人の中には、毎年開催される「コミックマーケット」に足を運んでみたいと思っている方も多いのではないでしょうか。

「コミックマーケット」通称コミケとは、毎年夏と冬の2回行われている同人誌即売会で、イベントの規模は世界最大とされています。

近年、コミケがテレビやメディアなどで注目されていることから、日本国内のみならず国外からも高い関心も集めています。そのため動員数も年を重ねるごとに増えており、来場者・サークル参加者・スタッフ参加者など全参加者を合計した動員数は、開催期間の3日間で60万人以上と言われています。

お盆の頃のニュースなどで、炎天下の中長い待機列を作りながら入場を待っている映像をみたことがある人も多いのではないでしょうか。コミケの1日の来場者数は15万人以上で、3日間では50万人が訪れています。

このように日本が誇る最大級のイベントであるコミケには、人が多く集まる分あらかじめ知っておきたい、守っておきたいルールや備えがあるのはご存知でしょうか。
特に初めてサークルで参加する場合、事前に色々な知識を入れておくとサークル活動を円滑に進めることができます。

今回はコミケのサークル参加初心者に向けて、暗黙のルールや知っておくと良いことを紹介します。

目次

  • コミケには暗黙のルールがある
    • コミケでは全員が参加者という扱いになる
    • クリエイターやカップリングの批判はしない
    • 両隣のサークルには一言挨拶をする
    • 一斉点検は全員で行う
  • コミケに行く前に知っておくと良いこと
    • 前日はしっかり寝る
    • サークル参加でのコミケの持ち物
    • あらかじめお金を両替しておく
    • 夏のコミケでは事前の準備が大切
    • ICカードのチャージは事前に済ます
  • まとめ

コミケには暗黙のルールがある

コミケには運営している団体
「コミケット準備会」がサークル参加者に配布している「コミケットアピール」という冊子があります。これにはサークル参加の注意事項などが書かれているので、きちんと読んでお来ましょう。またそれとは別にコミケには暗黙のルールがあります。どのようなルールがあるのでしょうか。

コミケでは全員が参加者という扱いになる

コミケにはサークル参加の人や一般の参加者以外にも、スタッフやコスプレをしている人などたくさんの人がいます。
一見すると一般の参加者がお客さんのようにも見えますが、コミケではどの参加者でも優劣なく扱われています。

なぜならコミケの特性上、サークル参加者・スタッフ参加者・コスプレ参加者・一般の参加者の相互協力でイベントが成り立っているためです。
同じイベントの参加者同士、節度ある行動を心がけるようにしましょう。

クリエイターやカップリングの批判はしない

同人活動は好きなものは違えど、自分の趣味趣向が高じてサークル参加をしているという点は同じです。また同人誌や同人グッズを作るのには労力もかかります。誰であっても、自分の好きな物や創作物をけなされてしまっては嫌な気持ちになってしまうでしょう。

お互い気持ちよくコミケを楽しむためにも、安易にクリエイターやカップリングを批判したりはせず、分別を持った対応をしましょう。

両隣のサークルには一言挨拶をする

買うことが目的でコミケに行っていた人やサークル初心者の人がわからないルールの1つが「両隣のサークルには一言挨拶をする」です。コミケでは一日知らない人達に挟まれて活動することになります。もしかしたら、何か迷惑をかけることがあるかもしれません。

きちんとした礼儀としても一言「今日はよろしくお願いします」と挨拶をしましょう。またお隣のサークルの人とコミュニケーションを取ることで、余計なトラブルを防ぐこともできます。

一斉点検は全員で行う

コミケは過去に脅迫事件や発火装置を仕掛けられたという事態がありました。そのためコミケ開催中は毎日3回「一斉点検」というものを行います。一斉点検では、一般参加者やサークル参加者、スタッフ参加者に限らず周囲を見渡して、不審者や不審物がいないか確認しましょう。

コミケに行く前に知っておくと良いこと

サークル参加者としてコミケに参加する場合、事前に知っておくと良いことや準備しておくと良いことがたくさんあるので紹介していきます。

前日はしっかり寝る

コミケは毎年、夏と冬に行われています。夏は炎天下で冬は極寒という環境である上、一か所に多くの人が集まっているので現場の環境的にも大変な状態になります。そのため毎年たくさんの人が救護室に運ばれています。特に夏は暑さで体力が奪われるだけでなく、人の熱気や日差しで熱中症や脱水症状に見舞われる人が多数います。

体調を崩してコミケが楽しめなかったら元も子もありません。
前日はしっかり寝て、体調を整えるようにしましょう。
また、余裕がある人は朝ごはんをしっかり取りましょう。

サークル参加でのコミケの持ち物

サークル参加では、一般参加と違い必要なものがたくさんあります。
まず一番忘れてはいけないのが、頒布物です。自宅から持っていく人は前日に部数や種類を確認しましょう。印刷所からコミケ会場に搬入してもらう人や宅配で送ったりする人は、当日会場に到着したら確認するようにしましょう。

次に筆記用具です。値札や案内を制作したり、メモを書いたりするのに筆記用具が必要になることもあるでしょう。最低でも油性ペンとボールペンは1本ずつ用意しておくのがおすすめです。

また、お金の計算をするための電卓やお釣りを入れておくためのコインケースも忘れてはならないアイテムです。サークル参加証や参加書類などももしもの時のために持ってくると良いでしょう。

あらかじめお金を両替しておく

忘れがちになってしまうのが、お釣りのためのお金や自分で購入するときのお金の用意です。基本的に5千円札や1万円札での支払いはマナー的にもよくありません。しかし、大きい札で支払いをしてくる人は一定数います。細かいお釣りと一緒に千円札も用意しておきましょう。また自分が払う分のお金も崩しておきましょう。

お金の両替は銀行やATMでできますが、当日は朝早かったり忙しかったりするので、前日までに済ませておきましょう。

夏のコミケでは事前の準備が大切

夏のコミケは特に事前の準備が重要になります。夏のコミケは8月の中旬いわばお盆の頃に開催されます。そのため、毎年気温が高くなり、会場内も熱気がこもります。また人も多く、体調を崩しやすくなるので、暑さ対策や熱中症予防が必要です。

効果的な暑さや熱中症対策はいくつかあります。
まず、水分を多めに用意しておくということです。ペットボトル2〜3本用意しておくのがベストでしょう。そのうち予備の1〜2本を凍らせておくことで、温まりにくくひんやりしたものを飲むことができるのでオススメです。

また、汗拭きシートや制汗剤といった汗対策用品を持って行きましょう。しかしニオイ付きの場合、いろんな人の制汗剤とニオイが混じってしまい、逆に気持ち悪くなるという現象も考えられるので、無臭タイプのものがいいでしょう。さらに、汗によるベタつきが抑えられるベビーパウダーもおすすめのアイテムです。

ICカードのチャージは事前に済ます

コミケは毎年、東京ビックサイト(東京国際展示場)で行われます。コミケ当日東京国際展示場にはコミケ専用の駐車場や駐輪場がないため、アクセス手段は電車などの交通機関のみとなります。そのため、改札口は朝も夕方も大混雑です。

特に夕方は、ICカードの残高が足りずにチャージする人が続出します。改札をスムーズに通過するためにもICカードには事前にチャージしておきましょう。

まとめ

コミケは同人誌が好きな人や同人活動をしている人にとっては憧れの場所なので、人も多く集まります。そのため何も知らないまま参加してしまうと、当日右往左往してしまい、コミケを楽しめなかったという状態にもなってしまいます。

そのため、コミケで初めてサークル参加する人やサークル初心者は、今回紹介したようなコミケでの暗黙のルールやちょっとしたコツを知っておくと、嫌な気持ちにならず、スムーズにコミケを楽しむことができます。
事前に色々な情報を得て、コミケを楽しめるようにしましょう。

モノプロランドでは、珍しいグッズを製作することができます。
コミケ用のグッズ製作を検討している方はぜひ他のグッズもチェックしてみてください。

モノプロランドの同人グッズはこちら
コミケ向けオリジナルノベルティグッズはこちら
【オリジナルグッズ・ノベルティ・記念品のモノプロランド】

  • LINE!

関連記事

売り上げにも影響?スペース設営のコツを抑えて人を集めよう!

同人イベント当日、サークル参加者(創作物を販売する側)は、スペース設営をするために一般入場の人よりも一足早く会場入りします。 スペースとは...

記事を読む

ノベルティグッズ製作に欠かせない法律「景品表示法」とは?

「〇〇円以上購入でノベルティグッズをプレゼント!」といったキャンペーンは、販売促進活動や広告宣伝において大きな効果を及ぼします。 そのため...

記事を読む

同人イベントの参加の時に知っておくと便利なこととは?

絵を描いたり、小説を書いたり、音楽制作をしたりと同人活動には様々な楽しみ方があります。自分で創作して楽しむだけでなく、SNSや動画の投稿サイ...

記事を読む

【団体別】部活やサークル活動にぴったりなオリジナルグッズまとめ

部活のメンバーお揃いのオリジナルグッズがあれば、チームの団結度もモチベーションも上がりますよね。 しかし、邪魔になってしまうようなもの...

記事を読む

同人出展の時に使える値札・ポップの作り方

同人サークルなど、同じ趣味や好みを持つ同士の団体や個人の同人活動の場の1つに、コミケや同人誌・グッズの即売会があります。これらは同人イベント...

記事を読む

イベントグッズに最適!人気のオリジナルグッズやノベルティを紹介

イベントを盛り上げるために活用される「イベントグッズ」。 イベントグッズを上手に活用すると、 ・イベント中に参加者と楽しめるコーナーが作...

記事を読む


【出展者向け】同人グッズの種類とは
販促効果アリ!女性がもらって嬉しいノベルティグッズとは
会社案内PDFダウンロード

おすすめ商品

  • オリジナルシャカシャカキーホルダー

    オリジナルシャカシャカキーホルダー

    1個あたり 420円~

  • リフレクターキーホルダー

    リフレクターキーホルダー

    1個あたり 190円~

  • アクリルキーホルダー

    アクリルキーホルダー

    1個あたり 180円~

  • スライダーケース

    スライダーケース

    1個あたり 178円~

  • LEDバッジ

    LEDバッジ

    1個あたり 240円~

人気記事

  • 個人の初心者向け・オリジナルグッズを1個から作成できる業者10選
  • 同人グッズを販売する際に注意したい著作権について徹底解説
  • モノ作りのプロ直伝!よく見かけるアクリルスタンドの使い方や活用方法とは?
  • 同人グッズでよく売れるものとは?製作ポイントとあわせて解説
  • 思いやりが伝わる粗品に添えるメッセージ集
  • カテゴリ

    • PVCグッズ
    • その他
    • アクリルグッズ
    • アニメグッズ
    • イベント・サークルの豆知識
    • オリジナルグッズ
    • グッズ製作のポイント
    • ノベルティグッズ
    • 同人グッズ
    • 法人向けグッズ

    最近の投稿

    • 予算消化におすすめのオリジナルグッズ10選 2022年2月24日
    • 企業向けオリジナルグッズ制作会社11選 2022年2月16日
    • クリスマスのおすすめ販促品とノベルティとは? 2021年10月6日
    • 不動産のおすすめ販促グッズとノベルティとは? 2021年10月4日
    • ハロウィンのおすすめ販促品とノベルティとは? 2021年9月17日

    Twitter

    Tweets by monoproland

    検索

    • 会社概要
    • 特定商取引法に基づく表記
    • 個人情報の取り扱いについて
    • 利用規約
    • サイトマップ
    • お問い合わせ
    法人・OEM

    モノプロランド

    • 運営:タイヘイ化成株式会社
    • 本社工場・大阪事務所
    • 〒573-0131
      大阪府枚方市春日野2丁目1番8号
    • Email: info@monoproland.com

    ★アイテムから探す

    • ストラップ・キーホルダー
    • アクリルグッズ
    • アクリルスタンド・セット
    • ケース・カバー
    • カード・ポスター
    • カレンダー
    • ステッカー・シール
    • 衣類・バッグ
    • アクセサリー
    • 日用品

    ★用途から探す

    • イベントグッズ
    • ステーショナリー
    • スマホケース・バッテリー
    • 学校・安全グッズ
    • 車用品
    • 電子たばこ

    ★価格から探す

    • 200円未満
    • 200~299円
    • 300~499円
    • 500~999円
     
    © 2018 モノプロランド ブログ.