モノプロランド ブログ

国内工場から直送! オリジナルグッズ製作専門店

  • ブログTOP
  • アクリルグッズ
  • PVCグッズ
  • 同人グッズ
  • オリジナルグッズ
  • ノベルティグッズ
  • 法人向けグッズ
  • グッズ製作のポイント
  • イベント・サークルの豆知識
  • その他
  • ホーム
  • モノプロランドの特徴
  • モノプロランドブログ
  • お支払いについて
  • カート
  • 新規会員登録
  • ログイン
  • 新着商品一覧
  • 人気商品から探す
  • 価格の安いものから探す
  • ★アイテムから探す
    • ストラップ・キーホルダー
    • バッジ・クリップ
    • スライダーケース
    • アクリルグッズ
    • アクリルスタンド・セット
    • ケース・カバー
    • カード・ポスター
    • ステッカー・シール
    • ファブリック・布生地
    • アクセサリー
    • 日用品
    • カレンダー
  • ★用途から探す
    • イベントグッズ
    • ステーショナリー
    • スマホケース・バッテリー
    • 学校・安全グッズ
    • 車用品
    • モバイル関連
  • ★価格から探す
    • 200円未満
    • 200~299円
    • 300~499円
    • 500~999円
  • ★小ロット対応
    • 1個から制作可能なグッズ
    • 5個から制作可能なグッズ

ページメニュー

  • モノプロ同人
  • モノプロランドの特徴
  • ご利用ガイド
  • お支払いについて
  • 入稿用テンプレート一覧
  • キャンセル・変更について
  • 各種書類の発行について
  • 返品・交換について
  • 納期について
  • 著作権・二次創作物についての注意事項
OPENキャンペーン!会員登録するだけで、もれなく500ポイントプレゼント!会員登録はこちら

モノプロランド ブログ

国内工場から直送! オリジナルグッズ製作専門店

  • モノプロランドTOP
  • 法人・個人事業主のお客様へ
  • ブログTOP
  • カテゴリー
    • アクリルグッズ
    • PVCグッズ
    • 同人グッズ
    • オリジナルグッズ
    • ノベルティグッズ
    • 法人向けグッズ
    • グッズ製作のポイント
    • イベント・サークルの豆知識
          
ホーム
オリジナルグッズ

【オリジナルグッズを販売したい】プロが教える作成・販売方法

2019/11/25 オリジナルグッズ, グッズ製作のポイント

企業だけでなく、個人のクリエイターの方でも軽オリジナルグッズを販売している方が増えてきました。そのため、「自分もオリジナルグッズを作って販売したい」と考えている方も多いのではないでしょうか。

 

しかし、自分でデザインしたグッズを販売する際に、

「何をしたらいいのかわからない」

「どうやって販売すればいいのかわからない」

と考えている方もいるでしょう。

 

今回はオリジナルグッズを販売したい人に向けて、グッズ販売までの流れとグッズ販売に役立つ情報を紹介します。

目次

  • オリジナルグッズ製作の流れとは
    • 製作会社の選び方
      • 小ロットは複数の商品を販売したい人にもおすすめ
  • 製作した商品を販売する
    • 店舗を構えて直接相手に買い取ってもらう方法
    • Webサービスを利用する
  • オリジナルグッズを製作して販売するときのコツ
    • 価格設定は適切に行う
    • 商品がわかりやすい商品を販売する
      • 綺麗な写真を掲載するコツ
    • 手に取ってもらいやすい商品を販売する 
      • アクリルキーホルダー
      • アクリルバッチクリップ
      • アクリルスタンド
      • シール
      • ブランケット
  • まとめ

オリジナルグッズ製作の流れとは

「オリジナルグッズを販売したい」と考えていても、どのような流れでオリジナルグッズを製作し、販売するのかイメージがついていない方もいるかと思いますので、まずはオリジナルグッズ販売に欠かせないグッズ製作の流れを解説します。

 

グッズ制作の手順は、以下のようになっております。

①どんな人に対してオリジナルグッズを販売するか決定する

②販売したいオリジナルグッズの種類を決定する

③グッズのデザインを制作する

④グッズ製作会社にデザインを入稿する

⑤グッズ製作会社がデザインデータをもとにグッズを製作

⑥依頼者に製作されたオリジナルグッズが納品される

 

オリジナルグッズを販売したいと思ったらまずは、「どんな人に対してどんなグッズを販売したいか」を決定することが大切です。

どんなグッズを製作するか決定したら、オリジナルグッズを製作します。

(オリジナルグッズを製作する際、デザインデータを作成して製作会社に依頼することがほとんどです。入金をすると注文が完了し、製作されたオリジナルグッズが届きます。)

 

製作会社の選び方

オリジナルグッズを初めて販売する人は、小ロットから製作してくれる会社を選びましょう。最低ロットが多い会社でグッズを製作してしまうと、売れ残ってしまったときに在庫を多く抱えてしまうリスクがあります。

初めてオリジナルグッズを作成する方は販売に慣れていないことが多いので、小ロットで発注できる会社を選びましょう。

 

小ロットは複数の商品を販売したい人にもおすすめ

小ロットから製作してくれる会社は、複数の商品を販売したい人にもおすすめです。もし最低ロットが多い会社を選んでしまうとグッズ数を増やす度に、どんどん在庫が増えてしまいます。複数の商品を販売したい人は小ロットで制作を依頼し、オリジナルグッズの売れ行きを見ながら、他の商品やデザインの種類を増やしていきましょう。

 

製作した商品を販売する

オリジナルグッズを販売する方法は、基本的に以下の2種類です。

  • 店舗を構えて直接相手に買い取ってもらう方法
  • Web上の販売サービスを活用する

種類があります。どちらもメリットとデメリットがありますので、ご自身に合った方法をお試しください。

 

店舗を構えて直接相手に買い取ってもらう方法

コミックマーケットやイベントでブースを構えて販売する方法です。

直接ユーザーとやりとりして商品を販売する方法なので、オリジナルグッズが売れるだけでなく、ファンとの交流にも繋がります。

 

しかし、抽選に当たらないと参加できないイベントも多いので、最悪イベントに全く参加できないというケースも考えられます。

参加できるかきちんと決まってからグッズ製作をしましょう

 

店舗を構えて直接相手に買い取ってもらう方法では、売り子や会場までの交通費が必要なこともあります。あらかじめどちらも用意しておきましょう。

 

Webサービスを利用する

Webサービスを利用して販売する方法です。出展者として登録して販売します。

初期費用、月額無料のサービスが多いため、初期費用を抑えて販売できる特徴があります。また、商品の販売に運営が仲介しているので、支払いでのトラブルが起こりにくいです。

 

しかし便利な反面

・販売したい商品の個数分、出品しなければならないので手間がかかる

・値下げ交渉される可能性がある

・配送の手間がかかる

といったデメリットがあります。

 

Webサービスを選ぶ際には、利用しているユーザー数と手数料に注目して選びましょう。

 

オリジナルグッズを製作して販売するときのコツ

オリジナルグッズの製作・販売時に気にすべき点を紹介します。

価格設定は適切に行う

オリジナルグッズを販売する上で重要なのが、オリジナルグッズの価格設定です。

製作費用はどのくらいか、どれくらいの利益を出したいかを計算した上で価格設定を行いましょう。

 

安く販売することによって多くの人に商品を受け取ってもらえる可能は高くなりますが、オリジナルグッズには製作費用、イベントの参加費、交通費、会場に資材を送るための郵送費といった費用が発生します。

 

そのため、赤字になってしまい自身の創作活動の妨げになってしまったなんてことが起きないよう、できるだけ赤字にならない価格設定を行いましょう。

 

商品がわかりやすい商品を販売する

Webサービスで写真を販売する場合はグッズ自体を手にとって見ることができないので、写真でよさを伝える必要があります。オリジナルグッズに良い印象を持ってもらうために、綺麗な写真を使う必要があります。

 

サムネイルを魅力的にすることで、あなたの商品を見かけたユーザーに興味を持ってもらえるでしょう。

 

綺麗な写真を掲載するコツ

 

綺麗な写真を撮るコツを紹介します。ユーザーに商品だけに注目してもらうために、背景に余計なものは置かずに、背景には白色に近い単色を使いましょう。商品に映らないように、明るい場所で撮るのがコツです。

写真撮影後は画像編集アプリを使用して、綺麗に仕上げましょう。

 

背景はできるだけ単色で、商品のデザインが良く見えるように明るく影が出来ないような場所で撮影する事で見栄えの良い写真を取る事ができ、一目で商品の内容が理解しやすくなります。

 

手に取ってもらいやすい商品を販売する 

オリジナルグッズをたくさん売るためには、手に取ってもらいやすい商品を販売しましょう。手に取ってもらいやすい商品は「安い」「実用性がある」「デザインがわかりやすい」といった特徴があります。モノプロランドで販売している商品を元に、手に取ってもらいやすい商品を紹介します。

 

アクリルキーホルダー

オリジナルグッズ販売として注目を集めているのがアクリルキーホルダーです。作成のコストが低くコンパクトな作りのため在庫を圧迫しない特徴があります。

 

カバンにつけたり部屋に飾ったりと実用性も高くデザインが映えやすいので、お客さんの手にとってもらいやすいです。

 

モノプロランドのオリジナルキーホルダーでは、四角形や丸型はもちろん、キャラクターやデザインの形を、横40mm、50mm、60mm、70mm以内のサイズでお好きなサイズで制作できます。防水性の高い素材を使用しているので、水に濡れてもデザインが褪せることはありません。

全5種類のチェーンをご用意していますので、お好きなものをお選びいただけます。

 

モノプロランドでは20個から制作を承っていますので、是非ご検討ください。

モノプロランド【オリジナルキーホルダー】をチェックする

 

※2019年11月時点の情報となります。

商品の内容は予告なく変更する場合がございますので

なにとぞご了承ください。

 

アクリルバッチクリップ

オリジナルキーホルダーと並び、オリジナルグッズ販売で人気なのがバッチです。コレクション性と実用性が高い事から、実際に使う用と保存用を買う人も多いそうです。作成単価が安いので、複数のキャラクターの商品を販売しやすいのが特徴です。

 

モノプロランドではお好みの形で、アクリルバッチの作成を承っています。バッチには安全ピンの他にクリップもついているので、洋服やカバンなどの記事を痛めること無く利用できる他に、書類を配布するときのクリップとしても活用できます。

 

モノプロランドでは最低5個から制作を承っていますので、ぜひご検討くださいませ。

モノプロランド【アクリルバッチクリップ】をチェックする

※2019年11月時点の情報となります。

商品の内容は予告なく変更する場合がございますので

なにとぞご了承ください。

 

アクリルスタンド

こちらは部屋に飾って楽しめる、オリジナルグッズです。お気に入りのキャラクターを立たせて置く事ができる事で人気です。

また、キーホルダーもセットとなっているのでお得感もあります。アクリルスタンドはフィギュアと異なり、スリムな作りなので狭い場所に飾ることができるので、複数並べて飾るといったコレクション性が高い商品となっています。

 

モノプロランドのアクリルスタンドは、高さ20cm以上の存在感あるアクリルスタンドです。アクリル素材を活かした薄い作りになっているので、場所を取りすぎず、飾りやすいといった特徴があります。

上の写真のように、プレート状で納品致します。そのため配布しやすく、かさばらないのでお客さんからも人気です。

※2019年11月時点の情報となります。

商品の内容は予告なく変更する場合がございますので

なにとぞご了承ください。

 

モノプロランドでは2個からご注文できますので、ぜひご検討ください。

モノプロランド【ビッグサイズアクリルスタンド】チェックする

※2019年11月時点の情報となります。

商品の内容は予告なく変更する場合がございますので

なにとぞご了承ください。

シール

シールは制作費がとても安く、実用性が高いのでお客様が気軽に購入しやすい商品です。並べて飾ったり、貼って眺めたりと、作成したデザインをお客様に楽しんでもらえます。イベント来場での配布、ノベルティ販売グッズとしての配布といった幅広い活用がしやすいのが特徴です。

 

モノプロランドでは1つ1つお好きな形で、シールの形をお選びできます。同じデザインのシールを30個制作しても、すべて違う形で承っています。

 

カットライン制作をこちらで行っているので、シール販売で一番面倒なカットラインの作業をなくす事ができます。また、お買い求めやすいように、1個から注文していただけます。

モノプロランド【フレークシール】チェックする

※2019年11月時点の情報となります。

商品の内容は予告なく変更する場合がございますので

なにとぞご了承ください。

 

ブランケット

寒い日に行われるイベントも多く、そんなときに役立つのがブランケットです。実用性が高く、その場ですぐ使える事からお客さんからの人気も高いです。外出先でも扱いやすいデザインが好まれる傾向があるようです。

 

モノプロランドのブランケットは900×650mmで制作しているため、膝にかけるのにちょうどいいサイズ感となっています。昇華転写と呼ばれる、インクがひび割れしにくくデジタルのような色合いを表現できる方法を使用しているので、オリジナルグッズ作成にぴったりです。

モノプロランド【ブランケット】チェックする

※2019年11月時点の情報となります。

商品の内容は予告なく変更する場合がございますので

なにとぞご了承ください。

 

まとめ

モノプロランドでは小ロット多品種のご依頼に対し柔軟にご対応していますので、初めて出版される方でも在庫を多く抱える必要がないためご安心してオリジナルグッズの販売ができます。

モノプロランドでは先ほど紹介した商品以外にも多数のオリジナルグッズを揃えているので、ぜひ公式ページへお越しくださいませ。

オリジナルグッズ・ノベルティ・記念品のモノプロランド

また、最新情報はTwitterで随時発信しています。新グッズのお知らせや活用方法も紹介しているのでこちらもぜひご覧ください。

モノプロランド@オリジナル・同人グッズ(@monoproland)

  • LINE!

関連記事

ハロウィンのおすすめ販促品とノベルティとは?

毎年10月31日の夜はハロウィンです。 日本では、夏休みからクリスマスの間の大型企画として9月~10月末にハロウィンイベントが行われること...

記事を読む

【団体別】部活やサークル活動にぴったりなオリジナルグッズまとめ

部活のメンバーお揃いのオリジナルグッズがあれば、チームの団結度もモチベーションも上がりますよね。 しかし、邪魔になってしまうようなもの...

記事を読む

販促物の作成の流れと気をつけておきたいこと

マーケティングの施策の1つである「販促物」とは、お店にあるのぼりやフリーペーパーから、街頭で配られるポケットティッシュやクリアファイル、ボー...

記事を読む

オリジナルグッズの製作に迷ったらコレ!グッズランキングTOP10

「オリジナルグッズを製作したいけれど、イメージが湧かない」 「何を作ろうか迷ってしまう」 オリジナルグッズを製作しようと思っても、どんな...

記事を読む

同人グッズでよく売れるものとは?製作ポイントとあわせて解説

売れ残りを抱えてしまう作家さんや、初心者の作家さんにとって、何を作ったらいいのかわからないというのは共通の悩みだと思います。 「買ってもら...

記事を読む

イベントグッズに最適!人気のオリジナルグッズやノベルティを紹介

イベントを盛り上げるために活用される「イベントグッズ」。 イベントグッズを上手に活用すると、 ・イベント中に参加者と楽しめるコーナーが作...

記事を読む

オリジナルグッズ製作に欠かせない知的財産権(著作権など)とは?

創作物や製作物で度々問題になるのが、著作権などの知的財産権です。知的財産権は知的所有権とも言います。 しかし著作権といってもどのような点に...

記事を読む

同人グッズ出展者必見!グッズの値段の設定方法とは

絵を描いたり、キーホルダーやアクセサリーを作ったりすることが好きな人の中には、同人活動を行なっている人も多いのではないでしょうか。同人活動と...

記事を読む

【オリジナルグッズ製作者必見!】製作・販売時の注意点

皆さんは「オリジナルグッズ」というものを知っていますか? オリジナルグッズとは、既製品ではなく自分でデザイン案を作り、製作したグッズのこと...

記事を読む

オシャレなバンドグッズとは?人気のオリジナルグッズを紹介

ライブ会場やコンサートで販売される「バンドグッズ」を、どうせ買うならオシャレなグッズが欲しいと思うファンが多いようです。 モノプロランドで...

記事を読む


時期や季節にあったノベルティグッズで効果拡大!配布・製作時期も紹介
企業のノベルティグッズをおしゃれに作る秘訣とおすすめグッズ6選
会社案内PDFダウンロード

おすすめ商品

  • オリジナルシャカシャカキーホルダー

    オリジナルシャカシャカキーホルダー

    1個あたり 420円~

  • リフレクターキーホルダー

    リフレクターキーホルダー

    1個あたり 190円~

  • アクリルキーホルダー

    アクリルキーホルダー

    1個あたり 180円~

  • スライダーケース

    スライダーケース

    1個あたり 178円~

  • LEDバッジ

    LEDバッジ

    1個あたり 240円~

人気記事

  • 個人の初心者向け・オリジナルグッズを1個から作成できる業者10選
  • 同人グッズを販売する際に注意したい著作権について徹底解説
  • モノ作りのプロ直伝!よく見かけるアクリルスタンドの使い方や活用方法とは?
  • 同人グッズでよく売れるものとは?製作ポイントとあわせて解説
  • 思いやりが伝わる粗品に添えるメッセージ集
  • カテゴリ

    • PVCグッズ
    • その他
    • アクリルグッズ
    • アニメグッズ
    • イベント・サークルの豆知識
    • オリジナルグッズ
    • グッズ製作のポイント
    • ノベルティグッズ
    • 同人グッズ
    • 法人向けグッズ

    最近の投稿

    • 予算消化におすすめのオリジナルグッズ10選 2022年2月24日
    • 企業向けオリジナルグッズ制作会社11選 2022年2月16日
    • クリスマスのおすすめ販促品とノベルティとは? 2021年10月6日
    • 不動産のおすすめ販促グッズとノベルティとは? 2021年10月4日
    • ハロウィンのおすすめ販促品とノベルティとは? 2021年9月17日

    Twitter

    Tweets by monoproland

    検索

    • 会社概要
    • 特定商取引法に基づく表記
    • 個人情報の取り扱いについて
    • 利用規約
    • サイトマップ
    • お問い合わせ
    法人・OEM

    モノプロランド

    • 運営:タイヘイ化成株式会社
    • 本社工場・大阪事務所
    • 〒573-0131
      大阪府枚方市春日野2丁目1番8号
    • Email: info@monoproland.com

    ★アイテムから探す

    • ストラップ・キーホルダー
    • アクリルグッズ
    • アクリルスタンド・セット
    • ケース・カバー
    • カード・ポスター
    • カレンダー
    • ステッカー・シール
    • 衣類・バッグ
    • アクセサリー
    • 日用品

    ★用途から探す

    • イベントグッズ
    • ステーショナリー
    • スマホケース・バッテリー
    • 学校・安全グッズ
    • 車用品
    • 電子たばこ

    ★価格から探す

    • 200円未満
    • 200~299円
    • 300~499円
    • 500~999円
     
    © 2018 モノプロランド ブログ.