消費者や自社の顧客に商品やサービスを利用してもらうためには、商品のブランディング化や販売戦略といった、物を売るために必要な活動があります。
この物を売るのに必要な活動の1つに「販促」というものがあります。
販促はよりたくさんの人に商品を知ってもらい、購入につなげていくことを目標に行っていきます。しかし、これだけでは販促とはどういったものなのか、イメージはつきにくいですよね。
今回は販促とは具体的にどのようなことか、また販促に必要な「販促物」とはどのような物を指すかなど解説していきます。
目次
販促は、「販売促進」や「販売促進活動」を指す言葉
販促は正式には「販売促進」「販売促進活動」と言います。販売促進活動とは、「自社の商品・サービスを売りたいターゲットである消費者や顧客に認識してもらい、商品購入やサービス利用につなげていく広告宣伝活動」のことを指し、セールスプロモーションとも言います。
販促には種類があります。例えば、自宅のポストに配られているチラシやパンフレット、デパートやスーパーなどの試食も販促の1つです。また商品広告のために無料で配られる物や購入特典でついてくるおまけのような物も販売促進活動の一環です。
販促品・販促物とは何か?
販促物とは、販売促進活動に使用される物を指します。例えば、チラシやポスター、フリーペーパーなどが販促物として挙げられます。
また、それ以外にも商品宣伝のために無料で配られる物も販促物と言います。
販促品を使用した販売促進活動を行う上で大切なのが、季節や宣伝したい商品や情報、ターゲットによって一番良い物を選ぶということです。
そのため、きちんとした企画を立ててから販促物を使用するのが良いでしょう。
販促品・販促物の種類
販促物にはどのようなものが考えられるのでしょうか。
ここでは販促物の種類を紹介していきます。
チラシ・のぼり・ポスターなど
例えばスーパーのチラシを想像して見てください。
特売やセールのチラシを見て「このお店の商品が安いから買いに行こう」「ここはキャンペーンをしていてお得だから利用しよう」と考えたことはありませんか?
このようにチラシはターゲットの興味を刺激し、商品を利用するかどうか検討させる働きがあります。
社名入りグッズ
社名入りグッズは企業から消費者だけでなく、企業から企業に向けて配布されることも多い販促物です。代表的なものとして、社名入りのオフィス用品や文房具が挙げられます。普段からビジネスや日常生活の場面で使用するものを販促物として製作し、配ることによって、社名を印象付けるようにします。
キャンペーンなどの特典商品
キャンペーンの特典や「〇〇円以上でオリジナルグッズプレゼント」というのも販促物に入ります。販促物をつけることによってお得感や購入意欲を刺激するという働きがあります。
POP広告
POP(ポップ)広告とは、数ある商品の中でも特に売りたい商品に購入者を誘導させるための目を引くような広告を指します。
例えば、本屋や家電量販店などで見られる手書きの広告などがPOP広告に当てはまります。
販促品・販促物の効果
販促物の意義は「消費者や自社顧客などのターゲットの購入意欲や利用意欲を掻き立ててサービス利用や商品購入につなげて売り上げを伸ばす」ということです。そのため、商品を購入してもらえるキッカケとなるような、販促物を作成することが効果を最大化させるポイントになります。
また、販促物をどのように使用して、どのような結果が得られたか分析することも大切です。分析結果から得られた情報を次回以降の販売戦略や販売促進活動に活かすことで、さらなる販売促進をすることが期待できます。
まとめ
販促とは、販売促進や販売促進活動の略で、セールスプロモーションとも言います。販促は自社の商品・サービスを売りたいターゲットである消費者や顧客に認識してもらい、商品購入やサービス利用につなげていく広告宣伝活動のことです。販促に使われる物は「販促品」と呼ばれています。
販促品の代表的なものとしては、チラシやパンフレット、社名入りグッズ、POP広告などがあります。このように販促品は様々な種類があり働きも違うので、販促品を製作する前には、販促品を配る季節やターゲット、伝えたい情報をしっかり吟味する必要があります。
販促品の働きはそれぞれ違いますが、販促品から得られる効果として、消費者や自社顧客などのターゲットの購入意欲や利用意欲を掻き立ててサービス利用や商品購入につなげて売り上げを伸ばすというのがあります。
販促品はきちんと計画を立てることによって効果が最大限に得られるものです。ぜひ、商品の販売促進活動に役立ててみてはいかがでしょうか。