交通事故のニュースが多い近年、大切なお子さんが事故に遭わないように「交通安全グッズを持たせたい!」と考えている方が多いのではないでしょうか。
お子さんに持たせる交通安全グッズの中で、一番人気のあるものにお守りが挙げられます。
モノプロランドの運営会社がある大阪府には、車と一緒に交通安全の祈祷ができる「成田山不動尊」があります。祈祷とまではいかずとも、お守りで交通安全を願う方はたくさんいます。
実際に、霊験あらたかなお守りは身を守ってくれます。私も成田山不動尊のお守りを持っていて事故を起こしてしまった時に、車は廃車になってしまったものの身体は無傷だったという経験があります。
しかし、お守りだけで事故を予防するのには限界があります。お子さんの身を守るためにはお守り以外の交通安全グッズも必要です。モノプロランドでは新しい時代の交通安全グッズを提案していきたい!と考えております。
そこで、今回は人気の交通安全グッズやモノプロランドで製作できるグッズについて紹介していきます。
目次
子供向け交通安全グッズのトップ5を発表!
まずは交通安全グッズとしてどういったものが人気なのかランキング形式で紹介していきます。
リフレクターキーホルダー
リフレクターキーホルダーは反射する素材(リフレクター)で作られているので、車や自転車のライトを反射させて歩行者がいることを認知させる効果があります。交通安全グッズの中でも事故防止に高い効果が期待されているグッズです。交通安全に役立つことから、学校や警察署などで配られる事故防止グッズや安全グッズとしても製作されることがあります。
リフレクターキーホルダーは好きなように形やイラストを決められるので、自由にデザインできるという点が特徴として挙げられます。
LEDバッジ
LEDバッジは、LEDライトの光でドライバーに歩行者を認知させて事故を予防する安全グッズです。バッジなので服・かばん・帽子など色々なものにつけることができます。キャラクターやイラストをデザインしやすい、子供の持ち物につけやすいという特徴があります。LEDバッジは様々な場面で製作されており、学校や交通安全教室などで配布されることもあるグッズです。
反射材を使用したリストバンド
リストバンドは反射する素材でできたリストバンドです。手首や腕へ簡単に取り付けることができるので子供でも身につけやすい交通安全グッズになっています。イベントなどで配られることもありますが、PTAなど学校に関係のある団体が製作することもあるグッズです。
帽子
幼稚園・保育所・小学校で配布される傾向が高いグッズです。はっきりとした色の生地で製作されているため、ドライバーが園児や小学生を認識できるようになっています。また、通園や通学途中だけではなく、園の散歩や校外学習といった学校の外に出る時にも使用することができるので利便性の高いグッズです。
ランドセルのカバー
小学校などで配布されることが多い交通安全グッズです。目立つ色で製作されるので、子供が歩いていることがいち早くドライバーに伝わるという効果があります。ランドセルに事故防止の効果があるカバーをつけることで、通学途中の事故を予防することができます。小学生の頃使ったことがあるという人も多いのではないでしょうか。
交通安全グッズは「反射する物や光る物」が人気
事故にあわないためには交通ルールを守るだけでなく、ドライバーに歩行者の存在を認識させることも大切です。そのため、ライトで反射するリフレクターキーホルダーや反射材でできたリストバンド、光を発するLEDバッジが数多く作られています。
中でも、リフレクターキーホルダーやLEDバッジは子供受けが良いため学校や幼稚園、保育園などで積極的に配られています。
リフレクターキーホルダーやLEDバッジは、他のグッズに比べキャラクターや可愛い絵柄を描きやすいので子供からも喜ばれます。その結果、交通安全グッズとして普段から身につけてもらえる可能性も高くなります。
リフレクターキーホルダーやLEDバッジなどの安全グッズを製作できる会社はたくさんありますが、モノプロランドでも交通安全グッズの製作を承っております。
モノプロランドで製作できる子供向け安全グッズとは?
では、モノプロランドではどういったグッズを製作できるのか紹介していきます。
光るパターンが豊富「オリジナルLEDライトバッジ」
LEDライトが光ることで車や自転車に認知させることができる「LEDバッジ」。
モノプロランドではオリジナルのデザインで「LEDバッジ」を製作することができます。
「オリジナルLEDライトバッジ」の特徴は何と言っても点灯方法です。
「高速点滅」「点滅」「点滅なしの点灯」という3段階の点灯方法があります。
①高速点滅の特徴
速い点滅が特徴です。点灯と消灯の間隔が短く、光が高速で点滅するので車や自転車に乗っている人が歩行者を認識しやすくなります。また、交通安全だけではなく防犯上のメリットも期待できます。
②点滅の特徴
高速点滅に比べるとゆっくりとした、スタンダードな点滅です。ゆっくりとした点滅なので見る人の目をチカチカさせません。
③点滅なしの点灯
LEDライトが点きっぱなしになっている状態です。
光がついたままなので、「その場所に歩行者がいる」ということをドライバーに認識させやすくなっています。
これらはON/OFFボタンを押すことで簡単に切り替わるようになっているので子供でも使いやすいデザインで設計されております。
モノプロランドの「オリジナルLEDライトバッジ」は表面が透明感のある素材でできているので光を通しやすくなっています。また、バッジのデザインを自由に決められるので、ライトがOFFになっている時は普通のバッジと同じようにデザインを楽しむことができます。
モノプロランドの「オリジナルLEDライトバッジ」をチェックする
光の反射度が抜群「【反射材】オリジナルリフレクターキーホルダー・チャーム」
モノプロランドのリフレクターキーホルダーには「高輝度プリズム式再帰反射材」という反射性能が高い反射材が使用されています。そのため、車や自転車のライトがはっきりと反射するので、一般的なリフレクターキーホルダーに比べて安全性が格段に高まります。
モノプロランドでは市販されているリフレクターキーホルダーよりもデザインにこだわって製作できます。
リフレクターキーホルダーの表面にカラー印刷をすることができるので、キャラクターや柄をデザインすることができます。
また、子供向けに表面はイラストで裏面がネーム欄といったデザインにも対応しています。
モノプロランドのリフレクターキーホルダーは基調となる素材の色を選ぶことができます。リフレクターの基調となる色は灰色と白色の2色です。イラストや柄にあったリフレクターを使用できるのでよりデザインにこだわったキーホルダーを製作することが可能です。
モノプロランドの「【反射材】オリジナルリフレクターキーホルダー・チャーム」をチェックする
交通安全を呼びかける「お守り形のPVCキーホルダー」
PVCとは「ポリ塩化ビニル」のことでプラスチックの一種です。硬くも柔らかくもなる素材なので、衣類やインテリア、おもちゃなど私たちの身の回りにある色々なものに使用されています。
キーホルダーに使用されるPVCには柔らかいものが使用されています。モノプロランドで使用されているPVCは程よい手触りの良さが特徴です。
PVCをキーホルダーに加工する時「型」と呼ばれるものが必要です。型を使ってPVCを丸型や四角型にしてキーホルダーへと加工していきます。
モノプロランドでは型の種類を幅広く取り揃えております。そのため、色々な形のPVCキーホルダーを製作することができます
モノプロランドには「お守りの型」もあるので、祈祷されている訳ではありませんがお守り代わりとしてお子さんに持たせることができます。お守りの形なので安全に過ごしてほしいという思いも込められそうですよね。
また、PVCキーホルダーに好きなイラストを載せることができるので、交通安全を呼びかけるイラストをキーホルダーにすることも可能です。
モノプロランドの「【10個まで送料250円】オリジナルPVCクリアキーホルダー・チャーム (形が選べる)」をチェックする
製作は国内の自社工場で製作しているので品質が安定しています
モノプロランドは国内に自社の工場を所有しています。お客様の手元に届くグッズは全て本社に併設された工場にて製作されているため、どれも安定した品質でお届けすることができます。お子さんでも安全にお使いいただけるようなグッズ作りを日々心がけおります。
まとめ
子供の安全を守るための交通安全グッズには色々な種類のものがあります。
中でも、もっとも製作されているものとして「リフレクターキーホルダー」や「LEDバッジ」「リストバンド」、「帽子」や「ランドセルカバー」が挙げられます。この中でも、「リフレクターキーホルダー」や「LEDバッジ」「リストバンド」は学校だけでなく、警察署や教習所で作られることも多いグッズです。
モノプロランドでは実用性が高いだけでなく、子供にも喜ばれるような交通安全グッズを製作することができます。
例えば、好きなデザインで製作することができる「オリジナルLEDライトバッジ」や抜群の反射度を誇る「【反射材】オリジナルリフレクターキーホルダー・チャーム」、そして交通安全の啓発物として使用できる「お守り形PVCキーホルダー」があります。
ぜひ、子供用の交通安全グッズ製作を検討しているという方は商品ページもチェックしてみてください。
また、「こんな商品が欲しい」「こんなグッズがあったら便利」というご希望もどしどし募集しておりますので、お気軽にご連絡ください。